無料ではじめるBlender CGアニメーションテクニック―3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる Blender2.8対応版

個数:
  • ポイントキャンペーン

無料ではじめるBlender CGアニメーションテクニック―3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる Blender2.8対応版

  • 大澤 龍一【著】
  • 価格 ¥3,058(本体¥2,780)
  • 技術評論社(2019/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 135pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 304p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784297108632
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は、キャラクターを動かすことを通じて、「ペアレント」「タイムライン」「ボーン」はじめ、3DCGアニメ制作には欠かすことのできない知識、その構造についてゲームのステージをクリアするように学びます。
1ステージずつ、楽しみながらどんどん動かしていきましょう。
アニメーションにより現実的な表現を加える「エフェクト」の扱い方、「モデリング」のテクニックや「レンダリング」のコツも紹介。「ああしたい、こうしたい」のヒントをたくさん詰めこみました。
最新技術を活用して、ショートムービーを作ったり、アニメーションするスタンプを作ったり、だれかに喜んでもらえるようなアニメーション作りを一緒に楽しみましょう!

内容説明

CGアニメーションを作りたい方、キャラクターを動かしたい方に。3DCGアニメーションの基礎テクニックが満載!本書は、キャラクターを動かすことを通じて、「キーフレーム」「ボーン」「シェイプキー」はじめ、3DCGアニメ制作には欠かすことのできない知識、その構造についてゲームのステージをクリアするように学びます。1ステージずつ、楽しみながらどんどん動かしていきましょう。アニメーションにより現実的な表現を加える「エフェクト」の扱い方、「モデリング」の基本操作や「レンダリング」のコツも紹介。「ああしたい、こうしたい」のヒントをたくさん詰めこみました。最新技術を活用して、ショートムービーを作ったり、アニメーションするスタンプを作ったり、だれかに喜んでもらえるようなアニメーション作りを一緒に楽しみましょう!

目次

SET UP 画面操作を確認しよう
1 ペアレントのアニメーション
2 タイムラインとグラフ
3 ボーンとウェイト
BONUS STAGE おもしろいテクニック
4 パーティクルと物理演算
EXTRA STAGE

著者等紹介

大澤龍一[オオサワリュウイチ]
CGデザイナー/専門学校非常勤講師。ゲームモデルやCG映像の制作など請けながら、個人製作も愉しむ。公募では、2003年のクリスマスデジタルアートグランプリ、2015年の北海道デジタルアニメコンテスト・キタアニ、それぞれグランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yohei tak

0
わかりやすかった2025/02/20

hiro 17

0
2.8から大幅にUIが変更されたので、2.8版を購入した。現在2.83のLTS版なのだが、流体エフェクト・レンダリング関係で既に一部項目が変更されていて、本の指示通りにできない部分がある。Blenderの更新頻度が高過ぎるためで、本には責任はないのだが。内容は現在学習中の私にはとても役にたった。細かな設定項目など、本で読まなければまず存在に気づくことすらなかっただろう。ドリル形式のファイルも用意されていて、復習のために自分で用意する必要もない。CGの学習にと思って買ったが、CG動画にも興味がわいてきた。2020/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14444235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品