Pythonクローリング&スクレイピング―データ収集・解析のための実践開発ガイド (増補改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 425p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784297107383
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Pythonによるクローリング・スクレイピングの入門から実践までを解説した書籍です。データの収集・解析、活用がしっかりと基本から学べます。

内容説明

Pythonによるクローラー・スクレイパー開発が基礎からわかる。複雑なデータへの対処や運用、分析など実践ノウハウを紹介。強力なライブラリ・フレームワークによる高効率開発。Webデータ収集・解析の技法を基礎から実用まで徹底解説。

目次

第1章 クローリング・スクレイピングとは何か
第2章 Pythonではじめるクローリング・スクレイピング
第3章 ライブラリによる高度なクローリング・スクレイピング
第4章 実用のためのメソッド
第5章 クローリング・スクレイピングの実践とデータの活用
第6章 フレームワークScrapy
第7章 クローラーの継続的な運用・管理
Appendix Vagrantによる開発環境の構築

著者等紹介

加藤耕太[カトウコウタ]
ソフトウェアエンジニア。Pythonとの出会いはDjango。企業向けのSaaSを提供する企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶう

13
Pythonによるクローリング・スクレイピングの入門から実践までを解説した書籍。改訂版の出版が2019年と多少前ではあるが、スクレイピングの書籍の中では今でも一番内容が充実しているのではないだろうか。BeautifulSoup、Selenium、Scrapyなど、有名なライブラリはほぼ全てカバーしているし、robots.txtの解釈や、実際のスクレイピング時に気をつける事も書かれており、これ一冊でスクレイピングの学習は完結できる。食べログのクローリングなど具体例が示されているのもイメージしやすくて◎。2022/12/01

たく

4
 pythonをデータサイエンスに利用するときはとても役立ちそうな1冊。別の本ではあまり詳しく説明されていなかったrobot.txtなどについても説明されていたし、ブラウザ操作についても触れられていてとてもためになった。2021/02/28

stroatman

1
クローリング、スクレイピングと言うよりはクローリング、スクレイピングを中心に据えたシステム開発全般の内容なのでかなり幅広い。クラウド利用、同期処理、マルチプロセス、画像認識、検索エンジンまでカバーされているので体系的に学べる反面、じっくり読もうとするととても時間が掛かる。個人的にはクラウド環境での自動実行の辺りが参考になった。2024/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14068445
  • ご注意事項

最近チェックした商品