まなびのずかん<br> 親子で学ぶお金と経済の図鑑

個数:
  • ポイントキャンペーン

まなびのずかん
親子で学ぶお金と経済の図鑑

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月18日 07時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 200p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297105228
  • NDC分類 338
  • Cコード C3033

出版社内容情報

お金のしくみ、そして経済のしくみについて、わかりやすく解説したオールカラーの図鑑です。お金の「基本的なしくみ」から始まり、家庭の収入や支出などの「身近なお金」、会社や商店、銀行、保険などの「生活の周りにあるお金のやりとり」、いま話題の「仮想通貨、電子マネー、プリペイドカード」、為替、株取引、貿易、経済・財政政策、国際金融など、幅広く取り上げています。地域経済から日本経済、世界経済まで網羅した本格的な内容です。お子さんが「お金」に対する理解を深めるのはもちろん、大人が「経済」「金融」「財政」などをより深く知る「学び直し」にも大変役立つ一冊となります。

内容説明

本書はお金のしくみ、そして経済のしくみについて、わかりやすく解説したオールカラーの図鑑です。お金の「基本的なしくみ」から始まり、家庭の収入や支出などの「身近なお金」、会社や商店、銀行、保険などの「生活の周りにあるお金のやりとり」、いま話題の「仮想通貨、電子マネー」、為替、株取引、貿易、経済・財政政策、国際金融など、幅広く取り上げています。地域経済から日本経済、世界経済まで網羅した本格的な内容です。お子さんが「お金」に対する理解を深めるのはもちろん、大人が「経済」「金融」「財政」などをより深く知る「学び直し」にも大変役立つ一冊となります。

目次

第1章 お金のはなし
第2章 私たちの生活と経済のはなし
第3章 企業活動と経済のはなし
第4章 国や地方自治体のお金のはなし
第5章 世界経済のはなし
付録 経済学入門/経済用語と資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さぶろうの領土

6
社会の仕組みについて理解できてますか?社会の事、経済の事、制度の事、税金、保険、会社の事。分かってるつもり、知ったフリ、知らんぷりしていませんか?私は知ったかぶっていた事に気が付きました。そう、この本を読んでね(児童書) 社会生活を営んでいくうえで、切っても切り離せない様々なトピックについて解説している。図やグラフ、イラストが多く直感的に理解しやすい。こういった網羅的にスッキリとまとめてくれている本は、自分が何について知っていて、何については知らない(理解できていない)のか知るのに丁度良い2023/11/01

こじ

5
5/5 お金とは信頼から生まれているのをご存知でしょうか? 1万円札を作るのに製造コストは22円です。 ということは22円の価値なのかというと、そんなことはないですよね? それはみんなが1万円と認識しているから1万円として使えるのです。 しかし、外国では日本の1万円札を見たことがない人もいるので、例え外国で100円相当の価格で売られているのものに1万円を払って買うことができません。 ⇒このことからお金を得るには信頼を得ることが最も重要だということです。2019/07/06

訪問者

3
経済全般について分かりやすく解説している良書。特に「第5章世界経済の話」では直近のデーターで輸出入の現状と課題が明確に示されている。数字だけを見ると日本はまだまだ大国である。勿論、これからどうなるかは余談を許さないのであるが。2023/10/28

クロネ

1
親子で学ぶような年齢の子にはちょっと早いかな。中高生くらいでも読むのにいいと思うけどその歳になるともう親と一緒には読まないような。。それはさておき、わかりやすくていい本だと思います。仮想通貨やクラウドファンディングの説明もメリット、デメリットまで書かれていました。何となくでしか知らない言葉も多かったなと気付かされました。2021/03/06

サタン

0
経済のことを学びたかったのでまずは簡単なものから。 無学からシンプルに基礎を知ることができたのでこのあと読む本も少しは読みやすくなってるかも…?? 図書館で借りた物なので書います。2024/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13691820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品