日経ビジネス人文庫<br> 天才読書―世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊

個数:

日経ビジネス人文庫
天才読書―世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月14日 21時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 576p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784296206421
  • NDC分類 019
  • Cコード C0134

出版社内容情報

テレビに著者出演で大反響!

天才イノベーター3人が選ぶ100冊を一挙紹介!
イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ。
世界一の富豪になった3人は猛烈な読書家。
歴史、SF、科学、経済学…古典から最先端まで。
珠玉の100冊のエッセンスを詳細に解説!
"21世紀の教養"が学べる最高のブックガイド!

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 楠木建氏 推薦
「読んでから読め――手っ取り早く本の内容を知るための要約本ではない。100冊の中から興味あるものを選び、じっくりと読んでほしい。良書との出会いを与えてくれる『ブックガイド』」

早稲田大学大学院経営管理研究科教授 入山章栄氏 推薦
「ヤバい起業家ほど読書の鬼! この書籍リストは必見だ」

日比谷パーク法律事務所代表 弁護士 久保利英明氏 推薦
「人類史や哲学書の読者たるべき第一線経営者への頂門の一針たる一冊」

ニコン社長 徳成旨亮氏(『CFO思考』著者) 推薦
「若手社員に『天才読書』を読むことを薦めています。3人の中で自分が好きだと思う人の読書歴を見るだけでも勉強になります」

『東大読書』著者 西岡壱誠氏推薦
「『頭がよくなりたい』って考えている人にとり、すごくプラスになる本。高校生や大学生にもおすすめです。この本で紹介されている100冊はどれも本質的で、『学ぼう』という意欲さえあれば、どこまででも学び取れることがあります」

テスラCEOのイーロン・マスク、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ──。いずれもイノベーションを起こして「フォーブス」世界長者番付1位になった天才です。実は猛烈な読書家でもある3人が読んだ100冊の本を一挙に紹介します。著者は3人を直接取材したジャーナリスト。天才たちの素顔や知られざるエピソードを交えて、名著・良書の読みどころを丁寧に解説します。古典だけでなく、教養のアップデートに役立つ最先端の本も網羅。"21世紀の教養"といえる100冊のエッセンスが学べる、最高のブックガイドです。

◎ リーダー論、経営論、行動経済学など、仕事に役立つ本が勢ぞろい
◎ AI、データ解析、遺伝学、宇宙、人類史などの最先端の知見もカバー
◎ 物理学、構造物、材料科学など、科学の本質に迫る本も目白押し
◎ 天才たちの本棚をのぞくことで、天才の思考とアイデアの源泉に迫る
◎ 絶望的な状況でどう生きるか。人生の指針になる本を紹介
◎ 瞑想・マインドフルネス、記憶術、睡眠など、自己啓発の名著も
◎ 自分が関心のあるテーマを選んで、どこからでも読み始められる構成
◎ 巻末に100冊の詳細なリストを掲載
◎ 全576ページの保存版

内容説明

天才イノベーター3人が選ぶ100冊を一挙紹介。イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ―世界一の富豪になった3人の共通点は、猛烈な読書家であること。3人を直接取材した経験を持つ読書家の著者が、珠玉100冊のエッセンスを詳細に解説。歴史、経済、SF、科学、経営…古典から最先端まで、“21世紀の教養”が学べる最高のブックガイド。

目次

1 イーロン・マスクが選ぶ本(イノベーション “異常”な才能を持つ起業家の哲学;歴史 古代ギリシャ・ローマ…歴史に魅了されたマスク;歴史上の人物 反逆者がイノベーションを生む必然 ほか)
2 ジェフ・ベゾスが選ぶ本(経営 イノベーションを起こし、持続的に成長する企業の条件;リスクマネジメント・予測 未来をどう予測するのか;リーダー論 理論と実践で学ぶリーダーシップの本質 ほか)
3 ビル・ゲイツが選ぶ本(経営 世界を正しく見て、成功と失敗の両方から学ぶ;経済学 世界の貧困と格差の問題をどう解決するのか?;未来予測 未来を予測する精度を高める方法 ほか)

著者等紹介

山崎良兵[ヤマザキリョウヘイ]
上智大学文学部卒、ニューヨーク大学大学院修了。1996年、日経BP入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞編集局証券部、日経ビジネス副編集長、クロスメディア編集部長、日経ビジネス電子版編集長などを経て、法務室長。日経ビジネスの記者として自動車やIT、小売りなどの分野を担当。テスラCEOのイーロン・マスク氏、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏を個別にインタビューし、それぞれの特集記事も執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

緋莢

9
テスラのイーロン・マスク、アマゾンのジェフ・ベゾス、マイクロソフトのビル・ゲイツが読んだ100冊の本を取り上げ、紹介した本。イーロン・マスクは伝記にも、SF好きで、かつそれが自身の事業にも、読んだ本が影響している(例えば、スペースXを作った背景には『ファウンデーション』シリーズがあるとのこと)というのが書かれていましたが、ジェフ・ベゾスは、アマゾンを創業するにあたりカズオ・イシグロ『日の名残り』から 影響を受けたとあり、へぇーとなりました(続く2025/02/15

はるき

9
 マスク、ゲイツ、ベゾスの愛読書をちょっと覗き見。多忙を極めるのに貪欲に新しい知識を求め続ける。リアリストかつ、夢想家。見てる世界が違う、いや、エネルギーの使い方が違うのか。 一般読書に分かりやすく紹介するために、読んだ著者にまず拍手を贈りたい。2025/01/13

ǝsnɹɐu

1
回り道のように思えた経験や学びが後から役に立つことがある、というのは読書にも言えそう。歴史の本が特に面白そう。読んでみよっと。2025/03/21

カロライナタカハシ

1
100冊というとかなりの書籍量になる。順次読んでいきたい。2025/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22251687
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品