内容説明
初めて成る歴史考古学事典。人々の暮し、信仰・葬送、生産と技術など、古代・中世・近世共通のテーマや、各時代特有の事象につき、発掘の成果を駆使して解説。
目次
古代(古代考古学のあゆみ;古代都市の成立と変遷;都とむらの人々の暮らし;古代人の祀りと信仰 ほか)
中世(中世考古学のあゆみ;中世の都市と構造;城と館;村と町 ほか)
近世(近世考古学のあゆみ;天下一統;大坂と堺;徳川幕府の成立と江戸の発展 ほか)
著者等紹介
熊野正也[クマノマサヤ]
1941年青森県生まれ。1966年明治大学大学院文学研究科史学専攻考古学専修修士課程修了。現在明治大学図書館事務部長。大妻女子大学講師
川上元[カワカミツカサ]
1940年長野県生まれ。1964年明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。元上田市立博物館長・学芸員。現在大妻女子大学非常勤講師
谷口榮[タニグチサカエ]
1961年東京都生まれ。1983年國士館大学文学部史学地理学科卒業。現在葛飾区郷土と天文の博物館・学芸員。明治大学兼任講師
古泉弘[コイズミヒロシ]
1947年東京都生まれ。1970年駒沢大学文学部歴史学科卒業。東京都教育委員会・学芸員。國學院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 奪われた祝福の夜【分冊】 1巻 ハーレ…
-
- 和書
- 新道元禅師伝研究