サイゼリヤ元社長がおすすめする図々しさ―リミティングビリーフ自分の限界を破壊する

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

サイゼリヤ元社長がおすすめする図々しさ―リミティングビリーフ自分の限界を破壊する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 02時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296202027
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

★一歩踏み出せないあなたの背中をそっと押す
★サイゼリヤ元社長が贈る実体験メッセージ

 2022年8月にサイゼリヤ社長を退任した堀埜一成氏の初の本。コロナ禍の国の方針に「ふざけんな!」と声を荒げたことから、“ふざけんな社長”とも呼ばれ、世間では反骨者の印象を持たれています。実際、身近な人から「図々しいやつ」と思われることがあるようですが、その多くはポジティブな意味であり、人を引きつける魅力にあふれた人物です。

 堀埜氏がサイゼリヤに勤めていたときに社員に言っていたこと。それは「思い込みで自分の限界をつくるな」です。多くの人は「そんなこと自分にはできない」「私にはあの人みたいな能力はない」などと思ってしまい、やってみる前から挫折してしまっています。これは非常にもったいないことです。

 思い込みは取り払うことができます。その方法が「図々しさ」なのです。

 本書では堀埜氏の幼少期から大学・大学院時代、最初の勤め先である味の素での破天荒な社員時代、サイゼリヤで数々の難題を乗り越えてついに社長にまでなった体験を赤裸々に書いています。そこにあるのは、「自分はできる」と思って行動してきた魅力的な一人の男の物語です。

 氏はこう言います。

 「私はいいかげんではありますが、天才ではありません。コツさえ分かれば誰でもできることをしてきただけです。そのコツとは、リミティングビリーフを破壊すること。リミティングビリーフとは、自分の能力に蓋をしてしまう思い込みのことです」

 本書をお読みいただければ、図々しさが生み出す世界を疑似体験できます。そして、どうすれば、良い意味での図々しさを持つことができるのか、そのヒントが得られます。

 もしあなたが「図々しい」という言葉に反応したとしたら、おそらく、この本が何らかの助けになるでしょう。図々しい人は自分では図々しいとは思っていないもの。振り回されている側の人こそが「図々しい」という言葉に敏感です。

 この本がきっかけで読者のリミッターが外れる--。そんな人が増えることを期待して、おすすめいたします。

内容説明

「リミッターを外した世界を見てみませんか」。「どうせ自分には無理」と思ってしまい、ネガティブな気持ちになる人、一歩踏み出した方がよいと頭では分かっているが、思い切れない人、良くも悪くも中道を選び、同調圧力に弱い人―そんなあなたのための本です。

目次

第1部 図々しさの発芽編/幼少期~大学・大学院時代(図々しさの芽生え;図々しさが人生戦略(キャラクター)に)
第2部 図々しさの成熟編/味の素時代(社会人として図々しさを発揮、出る杭だったのか?;地球の裏側ブラジルで、図々しさが身を助ける;図々しさが付けさせた実力、実務者として)
第3部 図々しさによる飛躍編/サイゼリヤ時代(未知の世界へ、図々しさが引き寄せる刺激的なシゴト;図々しさで頂点に、ついに社長になる)

著者等紹介

堀埜一成[ホリノイッセイ]
1957年、富山県生まれ。京都大学農学部、京都大学大学院農学研究科修了。81年、味の素に入社。87年、ブラジル工場へ出向、超ハイパーインフレを経験。98年、同社発酵技術研究所研究室長。2000年、サイゼリヤ正垣泰彦より生産技術者として口説かれ、株式会社サイゼリヤに入社。同年、取締役就任。2009年、同社代表取締役社長に就任、2022年退任。食堂業と農業の産業化を自らのミッションとし、13年の在任期間で急速成長後の基盤づくり、成熟期の技術開発など独自の感性で会社の進化をけん引する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずぼう

33
著者の言いたいことは、2点、自分を信じろ(これを図々しさと表現)、自分の能力に蓋をしてしまうような思い込みを持つな。文中からも著者の好奇心と見栄をはらず何でもオープンにする性格が伝わってきた。それにしても、著者も言っているが、サイゼリヤって上層部の肩書きに全く忖度しないんだね。社長にレジ打ちさせたり、大雨の時、社長が店舗の排水箇所探し回っている最中、幹部は店内で暇そうにしてたり。2023/07/19

おーいし

4
サイゼリヤ前社長の生い立ち、考え方をまとめた本。なるほどたしかになぁと思うところが多々ある反面、もっと社長になってからの話が盛りだくさんだとよかったなぁとも。2023/09/27

シュン

4
上司に勧められて読んだが、なるほどと思った。 図々しいというより。行動力やフットワークの良さを感じた。 自分の可能性に蓋をしないというメッセージは受け取ったが、それ以上に努力の方向性や方法にユニークさや面白さを感じた。2023/08/26

mochizo

2
サイゼリア元社長のお話し。なるほどある程度「図々しく」物事を考えることも必要ですね。ただ、その裏打ちとして、人に気を配るという事も併せて行わないと、上には行けないと思いますが。自分に限界をかけないという生き方も思いロイとは思います。2023/08/22

Mike

2
サイゼリア元社長の書籍ということで期待したが、内容が薄すぎる。2023/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21176232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品