出版社内容情報
プログラミング言語は比較して学ぶとよくわかる!
本書の最大の特徴は、PythonとJavaScriptを比較しながらまとめて解説している点です。
プログラミング言語系書籍のほとんどは、基本的に1つの言語に関してのみの解説が書かれています。
ですが、筆者が多くの素晴らしいプログラマーを近くで見てきた経験から言うと、彼ら・彼女らに共通して言えるのは、決して1つのプログラミング言語だけを知っているわけではない、ということです。複数の言語を非常によく理解していて、この言語ならこのように表現する、あの言語ならあのように表現する、ということを知っています。言ってしまえば、イケてるプログラマーは1つの問題を多角的に考えることができるのです。
比較しながら学ぶことによって、1つの事象に関してPythonとJavaScriptでどのように考え方が異なるのか(あるいは同じなのか)を知ることができます。色々な考え方を知ることで、一歩成長したプログラマーになることができるのです。
PythonとJavaScriptは比較的よく似ていながら、まったく異なる面も持ち合わせており、比較して学ぶのにちょうど良いのです。
ぜひ、このPythonとJavaScriptを通じて、プログラミングの奥深く、楽しい世界を体験してもらえたらと思っています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リットン
10
やたらサンプルプログラムにjリーグネタが多いと思ったら、末尾のプロフィールに「本業は川崎フロンターレのサポーター」とあって、やっぱり、となった(笑) 言語を比較してみるという観点が気になって読んだが、自分の詳しくないpythonの話になると流し読みになってしまった。。クラスとか継承とかって、いろんな言語で基礎として出てくるけど、これまでフレームワークを使って開発してきた中ではあんまり意識したことなくて、重要さがピンとこない。。(それがフレームワークの良さとも言えるのだろうか。。)2022/12/28
-
- 電子書籍
- SNOOPY BOOKS 24
-
- 電子書籍
- GJ部中等部1(イラスト簡略版) ガガ…