ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (新版)

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (新版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月01日 08時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296116041
  • NDC分類 809.6
  • Cコード C0034

出版社内容情報

議論を描けば、会議が変わる!

ミーティングやワークショップを効果的に進行するスキルを豊富なビジュアルを用いて解説するロングセラーの改訂版。新たにオンラインでのファシリテーション・グラフィックの効用やグラフィック・レコーディングについても加筆しました。

◆――ファシリテーション・グラフィックとは、話し合いの内容を、ホワイトボードや模造紙などに文字や図形などを使って分かりやすく表現して、「議論を見える化」する技法です。メンバーの力を引き出し、すぐれた問題解決に導くファシリテーターに欠かせないコアスキルです。

◆――ファシリテーション・グラフィックには、次のようなメリットがあります。だから、意見が出る! 意見がかみ合う! 意見がまとまる! つまり、話し合いがハッピーになる!

1)議論の全体像やポイントが見える
2)議論のポイントにメンバーの意識を集中できる
3)話し合いの共通の記録として残る
4)発言を定着させて、発言者に安心感を与える
5)発言者と意見を分けるので、冷静に議論できる
6)発想が広がり、達成感も高まる

◆――キーワードの抽出や要約、グラフィックの描き方から具体的な場面別の活用法まで、人気ビジネススキル=ファシリテーションのコアスキルを1冊に集約しました。

◆――会議だけでない多様なシーン別の活用法、進行と記録を両立させる上級テクニック、さらにマニアックな小技まで、ファシリテーターの必須スキルを紹介します。

◆――ファシリテーターが話し合いを進行させながらグラフィックを描くプロセスをシナリオ形式で徹底研究。実践の参考になる作例も多数収録しています。

◆――ファシリテーション・グラフィックの有効性(議論の可視化)を、ビジュアル(作例)を中心に解説し、ファシリテーションへの第一歩を踏み出すきっかけになります。

◆――ファシリテーション・グラフィックが持つリアルタイム性(ライブ感覚)を表現しており、たんなる図解表現の指南書ではなく、あくまでファシリテーションを主軸に据えた1冊です。

◆――道具の使い方など、プロファシリテーターが培っている実践ノウハウを余すことなく紹介しています。ファシリテーション・グラフィックの上達の鍵は、様々なグラフィックに触れ、真似をしながらどんどん描くことです。

◆――この15年間で登場した2大トピックス、オンラインでのファシリテーション・グラフィックの効用(チャットも含め)やグラフィック・レコーディングについて、新たに加筆しました。

◆――著者の堀公俊氏と加藤彰氏は、ファシリテーションに関する著書を多数執筆している、本分野の第一人者です。

内容説明

ファシリテーション・グラフィックとは、話し合いの内容を、ホワイトボードや模造紙などに文字や図形などを使って分かりやすく表現して、「議論を見える化」する技法。キーワードの抽出や要約、グラフィックの描き方から具体的な場面別の活用法まで、ファシリテーションのコアスキルを1冊に集約。会議だけでない多様なシーン別の活用法、進行と記録を両立させる上級テクニック、さらにマニアックな小技まで、ファシリテーターの必須スキルを紹介。オンラインでのファシリテーション・グラフィックの効果的な進め方やグラフィック・レコーディングについて、新たに加筆。

目次

第1章 基礎編―議論を描けば話し合いが変わる
第2章 技術編1―発言をコンパクトにまとめる
第3章 技術編2 集めた意見を整理する
第4章 応用編―状況に応じてやり方を変える
第5章 実践編―いろんな場面で実際に使ってみよう
第6章 熟達編―ファシリテーション・グラフィックを極めるために

著者等紹介

堀公俊[ホリキミトシ]
神戸生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて商品開発や経営企画に従事するかたわら、ビジネス、ソーシャル、教育など多彩な分野でファシリテーション活動を展開。2003年に有志とともに日本ファシリテーション協会を設立し、初代会長に就任。執筆や講演活動を通じて、ファシリテーションをはじめとするビジネススキルの普及・啓発に努めている。現在:堀公俊事務所代表、組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会フェロー、大阪大学客員教授(テクノロジー・デザイン論)

加藤彰[カトウアキラ]
愛知県生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。(株)デンソーにて半導体研究に従事した後、現在(株)日本総合研究所にて経営コンサルティングに従事。民間企業向けコンサルティングに関わり、主なテーマは中期経営計画策定、ビジョン/パーパス策定・浸透、統合報告書策定、サステナビリティ社内浸透、部門方針・戦略策定、次世代リーダー育成/ジュニアボード。参加型の話し合いの場づくりを生きがいとしている。現在:(株)日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門シニアマネジャー。日本ファシリテーション協会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。