技術士第二次試験建設部門 最新キーワード100〈2022年版〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

技術士第二次試験建設部門 最新キーワード100〈2022年版〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 08時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784296112579
  • NDC分類 507.3
  • Cコード C3051

出版社内容情報

技術士試験の最新の出題内容や傾向を踏まえて21年版を大幅に改訂。
必須科目や選択科目の論述で不可欠のキーワードを1冊に集約

2019年度の技術士試験の改正から3年間の出題内容を振り返ると、21年度に必須科目で「新たな取り組み」について問われるなど、選択科目も含めて時事性の高い出題が多くを占めています。建設部門全般に共通するテーマが対象の必須科目はもちろん、選択科目でも自身の専門分野だけの知識では対応できない設問が少なくありません。出題文に示されたキーワードを通して題意を素早く読み取り、国の最新の政策などに基づいて解答で求められているキーワードを記載できるか否かが、合否に大きく影響しています。

本書は必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個を厳選。関連するキーワードも併記し、試験で欠かせない重要なキーワードを1冊で効率的に学べる内容になっています。

<本書のポイント>
○改正後の出題内容や傾向を踏まえて、21年版を大幅に改訂。
○必須科目と選択科目の重要なキーワードを厳選して1冊に集約。
○出題の分野ごとにテーマやキーワードを整理。
○出題テーマの背景や現状、方向性などが理解できるように構成。
○キーワードの意味や動向などを、多くの図表を交えて基本から解説。
○社会資本整備や建設産業の最新の動向や話題を豊富に収録。
○論文の構成に必要なキーワードを体系的に理解できるよう、関連するキーワードを併記。
○掲載した施策の動向は筆記試験だけでなく口頭試験にも役立つ。

第1章 出題テーマの分析
改正後の傾向/必須科目の出題内容/必須科目の出題テーマと想定問題/選択科目の出題内容/選択科目の出題テーマ
第2章 題意と施策の動向
時流を押さえる/出題テーマの背景/背景や現状を理解/政策や施策の方針/品質確保のポイント
第3章 分野別解説
社会資本整備/維持管理・運営/防災・減災/環境・エネルギー/景観・観光/建設産業/入札・契約/技術

内容説明

出題傾向と最新の施策から厳選。論述に不可欠の知識を短期間で。関連する約200語の要点も理解。

目次

第1章 出題テーマの分析(改正後の傾向;必須科目の出題内容;必須科目の出題テーマ ほか)
第2章 題意と施策の動向(時流を押さえる;出題テーマの背景;背景や現状を理解 ほか)
第3章 分野別解説(社会資本整備;維持管理・運営;防災・減災 ほか)

著者等紹介

西村隆司[ニシムラリュウジ]
1957年12月、京都府生まれ。82年に金沢大学工学部建設工学科(現在の環境デザイン学類)を卒業。建設会社勤務を経て89年、日経BP社に入社。2000年9月に日経コンストラクション編集長、07年1月に同誌編集委員、同年10月に建設局編集委員、17年8月からシニアエディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品