- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
出版社内容情報
■□ これからITエンジニアを目指すなら必読の1冊!
□■ フリーランスや起業も視野に入れた“IT業界の歩き方”
人材不足がこの先もしばらく続くIT業界。ITとは直接関連しない分野や業界から、就職・転職を目指す人も多いでしょう。引く手あまたの業界で、自由な働き方もできそう。フリーランスで活躍する人もたくさんいるし、技術のスペシャリストを目指すのも魅力的。
できるならばITエンジニアを選んだことを正解にしたいもの。とはいえ、ITの世界は皆さんが思っているより広い! ITエンジニアの世界にはどういう職種があって、どういうキャリアパスがあって、どういう雇用形態があるのかを知らないとなりません。本書で事前にITエンジニアのことを深く知って、自分がどの分野に強くなり、どういうエンジニアになりたいのかをイメージし、そこに向かって最適な道を突き進むのがベストです。
もちろん、就職・転職にあたって、どういう準備が必要か、何をすべきか(あるいは何をすべきではないか)も、ITエンジニアになるための就職・転職支援を多数重ねてきた著者が、たくさんの実例から導き出した最適解を指南します。
就職・転職のあと、どのようにITエンジニアとしての“実力”を養うかも重要です。場合によっては、ITエンジニアとして成長するために、再び転職することも必要になるかもしれません。十分に実力をためたならば、フリーランスあるいは起業する決断もできるかもしれません。どういうときに、そうした“次のステップ”に進むのか、何を決断のきっかけにするのか。本書で取り上げたたくさんの先輩の就職・転職やステップアップの実例が必ずヒントになります。
内容説明
「こうなりたい」になるためのキャリアビジョンを作ろう。未経験から飛び込んで成功する秘訣が満載。いいキャリアの積み方がこの1冊でゼロからわかる!
目次
第1章 ITエンジニアが将来有望な理由
第2章 ITエンジニアのキャリアプラン
第3章 職種・キャリアパス・雇用形態
第4章 自己学習から始める就職活動
第5章 キャリアアップのケーススタディ
第6章 フリーランスへのケーススタディ
著者等紹介
小野歩[オノアユム]
株式会社テックワークス代表取締役。システム開発、プログラミングスクール運営、IT人材のキャリア支援など、IT関連事業を幅広くを手掛ける。大分県大分市生まれ。2005年に九州大学大学院を卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。バックエンドエンジニアとしてキャリアをスタート。4年間の会社員生活でITエンジニアとしての基礎を培う。独立後は、高い技術力とヒューマンスキルを兼ね備えたITエンジニアによるプロフェッショナルチームを作り、顧客に最適なシステムサービスを提供している。また、キャリアアップ事業「tecUp」とプラットフォーム運営所業「tecHub」にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
ゼロ投資大学
ゆーき(仮)
ゆるもん
しょう