インプレスR&D「next publishing」 OnDe<br> Unity + OpenXRによるVRプログラミング―Meta Quest2/Windows Mixed Reality対応

個数:

インプレスR&D「next publishing」 OnDe
Unity + OpenXRによるVRプログラミング―Meta Quest2/Windows Mixed Reality対応

  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784295601678
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

自作のVRアプリケーションを開発しよう!

目次

第1章 はじめての自作VR
第2章 アクションマップとコントロール
第3章 レイキャスト
第4章 つかむ動作とソケット
第5章 ユーザーインターフェイス
第6章 移動・回転・テレポーテーション

著者等紹介

多田憲孝[タダノリタカ]
新潟工業短期大学教授、大阪国際大学教授を経て、現在プログラミングスクール「Wonder Processor」代表。大阪国際大学名誉教授。1972年よりFortran言語でプログラミングを始める。振動解析、教育システム、人工知能、スポーツ工学分野の運動解析・指導システムなどの研究に従事。スキーの回転運動の数値解析を基に、VRを利用したスキーシミュレーターやARを利用したスキー指導システムを開発。大学在任中は、情報関連の講義および演習を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Q

1
OpenXRという共通プラットフォームを使って比較的単純なVRアプリ作ってみたよ本。2022年時点での情報なので古い。試作してみた本なので系統立った説明は期待しない方が良い。普段と違う世界を感じたいと思って手に取ったが、そもそもGUIプログラミングにさえ興味が薄い自分にはシーンを設計すること自体に気力を維持できなかった。完全にオールドタイプになってしまった自分を感じる。VRが既存のデスクトップ環境を置き換えたら自分は生き延びられるのだろうか。2024/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20432594
  • ご注意事項

最近チェックした商品