内容説明
街乗り・通勤・ツーリングの実践ノウハウ!クロスバイクの選び方から乗り方の基本、通勤・ツーリングの基本&コツ、メンテナンスまで、疋田流運転テクニックの決定版。
目次
1 クロスバイクのオーナーになろう 購入~納車編(クロスバイクはどこで買えばいいの?;サイクルショップに買いに行ってみよう! ほか)
2 クロスバイクを快適に乗りこなそう 基礎技術編(正しい姿勢で快適に運転しよう!;クロスバイク流自転車の走り出し方 ほか)
3 クロスバイクと上手く付き合っていくために 点検&修理編(1分でできる!乗車前の点検;タイヤの空気圧を確認する ほか)
4 路上を制してクロスバイクを制する 応用技術編(ゼッタイに覚えておくべき自転車人の大原則;標識を覚えてこそ一人前の自転車人になれる ほか)
5 ワンランク上の自転車生活 中級者・上級車編(クロスバイクがもの足りなくなったら;自転車遊びのススメ ほか)
著者等紹介
疋田智[ヒキタサトシ]
1966年宮崎県生まれ、東京大学文学部卒。毎日、自宅から会社までの通勤に自転車を使う「自転車ツーキニスト」。NPO法人自転車活用推進研究会理事、学習院大学生涯学習センター非常勤講師。環境そして都市再生のために自転車の有効活用をと書籍、雑誌、ネットなどで言論活動を続けている。メールマガジン「週刊自転車ツーキニスト」で2006年メルマガ・オブ・ザ・イヤー受賞。TBS報道局勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽめ
4
中古本をネットで購入しクロスバイクの基礎を勉強しています。 非常にわかりやすくて、必要な箇所をちょくちょく読み返しています。 自転車初心者に便利なメンテナンス本ですね。2015/10/04
霧子
3
入門書として一読。道交法に関しては、恥ずかしながら、知らない点が多かった。いろいろ周辺グッズも必要なんだなぁ。自分で整備なんて、できるだろうか!?2013/04/14
やま
1
可能ならロードバイクが欲しいのだが、状況的に難しくクロスバイクになりそうなので読んでみた。基本的な事項が分かりやすく書かれており写真も豊富。2021/06/04
ナユタ
0
自転車の写真が大きく表示されていて見やすく、整備方法なども分かりやすかった。初心者向けの本としてはよいと思う。2009/08/04
日向夏
0
これを読んで、買おうと思っていたのと違うクロスバイクを購入しました。自転車ライフ、楽しいです!2009/01/13
-
- 電子書籍
- 中年肉体百科(分冊版) 【第1話】 c…