目次
01 3種の「重ね煮」(トマト+パプリカ+セロリ;じゃがいも+玉ねぎ+にんじん;なす+とうもろこし+玉ねぎ ほか)
02 4種以上の「重ね煮」(わかめ+キャベツ+玉ねぎ+にんじん+あさり;トマト+なす+ピーマン+きゅうり+とうもろこし+かぼちゃ+玉ねぎ+にんじん+いか+えび;こんにゃく+しいたけ+ひじき+油揚げ+とうもろこし+玉ねぎ+にんじん ほか)
03 意外と難しい2種の「重ね煮」(小松菜+油揚げ;なす+玉ねぎ;白菜+ベーコン ほか)
著者等紹介
藤原恵美子[フジワラエミコ]
「重ね煮」料理家。大手航空会社のキャビンアテンダントとして25年勤務。航空会社を退職。自宅で「重ね煮」が学べる料理サロン「野菜と藤原」を主宰。雑誌や講習会などで活躍中。「大地を守る会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロコ
12
重ね煮したものを利用した料理なのよ。う~む。ちょっと私の作りたい料理とは違うよね。でも、やってみたい!と思ったのでした。2024/02/14
そらいろ
10
ストウブを購入したのでこちらも購入。いろいろ使えそうな重ね煮。作者のお子さん同様、うちの子も麺類なら食べるが野菜はなかなか食べてくれないので、数あるレシピ本から選びました。野菜たくさん食べれるようになってほしいな。2014/01/14
m
2
書店にストウブの本がこれしかなかった。何かとりよせようかな。2013/02/05
もくたつ(目標達成)
1
とにかくストウブ で野菜を重ねて煮て、料理に活用しようという本。重ね煮自体の作り方にパターンがあるので、活用して野菜を沢山摂ろうと思った。2020/02/15
yumiii
0
図書館本。一度作ってみたところ、野菜の旨味が濃く美味しかった。ほかの重ね煮の本も見たが、肉あり洋風ありとバラエティに富み、活用できそうなのはこちらのほうだと思いました。2016/01/10