目次
第1章 親と過ごすちびっ子時代(マンガ 育児は大変;遊び食べで食事が大変! ほか)
第2章 初めての親離れ!幼稚園時代(マンガ いろいろさせたいけれど…;好きなことにしか集中しない ほか)
第3章 世界が広がる小学生時代(マンガ 心配事が増えてきた;人前で意見が言えるようになってほしい ほか)
第4章 これから迎える思春期(マンガ 思春期に入って…;心配事が増える時期。どう接する? ほか)
著者等紹介
田島信元[タジマノブモト]
1946年、福岡県生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。博士(人間科学)。現在、白百合女子大学文学部児童文化学科教授、東京外国語大学名誉教授。専門は発達心理学
田島啓子[タジマケイコ]
1948年、福岡県生まれ。九州大学文学部卒業、九州大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本女子体育大学体育学部幼児発達専攻教授。専門は発達心理学、幼児教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kenta
0
子育ては、時々で対応変わるし、仕事より難しいかも。でも、それを楽しみながら精一杯挑戦していきたい。2016/07/31
suiu
0
幼児期の対応は男女あまりかわらないかなー。 かえって、男の子だから、女の子だから、と分けて考えない方がいいかな?と思っているので、この手の本は、思春期からの男女の違いに焦点を当てててあるものの方が読みやすいかも?と思いました。 生まれてから中学生までと広くなっているので、さらっと読むにはいいけど、その時になったら、もっと突っ込んだ内容の方がいいだろうね。2013/10/31
栞
0
一姫二太郎の我が家ですが、男の子にも女の子にも言えることが書かれてあり、「男の子」に特化した育児書ではないように感じました。同著書の「女の子の育て方」と読み比べてみたら、違いが分かるかもしれませんが...2013/05/19
-
- 和書
- 元素の事典 (縮刷版)