ヴォーカル・スコア<br> オペラ・アリア 日本のオペラ・アリア選集―ヴォーカル・スコア

個数:

ヴォーカル・スコア
オペラ・アリア 日本のオペラ・アリア選集―ヴォーカル・スコア

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 224p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784276524712
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C1073

出版社内容情報



郡 愛子[コオリ アイコ]
監修

目次

歌劇“黒船”より唄をうたえばその束の間に
不思議やあゝら不思議やな
おゝ美わしの日本よ
歌劇“夕鶴”よりあたしの大事な与ひょう
さよなら
オペラ“袈裟と盛遠”より美しい春の小川のように
人の世はなんと楽しかったことよ
オペラ“死神”よりわたしは死神
歌劇“天守物語”よりお亀さまお姉さま
歌劇“葵上”より春は華やぐ花の宴に〔ほか〕

著者等紹介

郡愛子[コオリアイコ]
1975年に日本オペラ協会より、1978年に藤原歌劇団より、それぞれオペラ・デビュー。両団体において卓越した才能を発揮し、1985年、1986年に、当時の日本における唯一のオペラ賞「ジロー・オペラ賞」を、2年連続で受賞。また1987年には、自身初のリサイタル『オルフェオの世界』で「昭和62年度文化庁芸術祭賞」を受賞。以来現在に至るまで、両所属団体の公演はもとより、小澤征爾指揮『ヘネシー・オペラ・シリーズ』、新国立劇場主催公演、ほか数多くのオペラに出演。新国立劇場主催公演では、1998年以降『蝶々夫人』、『エウゲニ・オネーギン』、『ヘンゼルとグレーテル』、『セビリアの理髪師』等のオペラに出演を重ねてきた。コンサートにおいても、これまで主要オーケストラの定期演奏会、特別演奏会などへの出演は枚挙にいとまが無く、1998~1999年には佐渡裕指揮『バーンスタインズ・ニューヨーク』、『キャンディード』の全国主要都市ツアーに出演。幅広いレパートリーと奥深い芳醇な声、そして圧倒的な表現力で日本を代表するメゾ・ソプラノとして活躍を続け、2002年には、横浜アリーナで開催された『3大テノール・ラスト・コンサート・イン・ジャパン2002』にゲスト出演し、世界3大テノールと共演して話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品