ウィーン原典版<br> メンデルスゾーン/ロンド・カプリッチョーソ作品14

個数:

ウィーン原典版
メンデルスゾーン/ロンド・カプリッチョーソ作品14

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 8,22/高さ 31cm
  • 商品コード 9784276402157
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

若きメンデルスゾーンの傑作。「序文」では、この作品の資料と歴史、また「演奏の手引き」では、奏法に関する詳細な解説が付く。

≪ロンド・カプリッチョーソ≫作品14は、若きメンデルスゾーン=バルトルディ(1809-47)が、ドイツのみならずイギリス、フランスにおいても作曲家として名をなした作品のひとつで、導入部の「アンダンテ」と急速部の「プレスト・レッジェーロ」の2つの部分からなる。最初にホ短調の「プレスト」部分の草稿が≪エチュード≫として作られ、その後この部分を大幅に改訂し、さらに歌曲のような表現豊かな旋律をもつ「アンダンテ」の導入部を追加して、完成に至った。この曲が1830年の発表当時から演奏会や音楽サロンでしばしば採り上げられたことは、初期の印刷譜が非常に多く存在したことからも裏付けられる。
「序文」では、この作品の資料と歴史について、また「演奏の手引き」では、ペダル奏法、デュナーミクのつけ方など詳細な奏法に関する解説がつき、この作品の理解や演奏に大いに役立つであろう。

【著者紹介】
校訂:音楽学者

最近チェックした商品