基本からわかる電気回路講義ノート

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

基本からわかる電気回路講義ノート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 19時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274214905
  • NDC分類 541.1
  • Cコード C3054

内容説明

広く浅く記述するのではなく、必ず知っておかなければならない事項についてやさしく丁寧に、深く掘り下げて解説。理解度チェックが図れるように、章末の練習問題を難易度3段階式とした。

目次

1章 直流は電気回路の登竜門
2章 直流回路
3章 交流の基礎
4章 交流回路
5章 電力
6章 相互誘導
7章 二端子対回路
8章 三相交流

著者等紹介

西方正司[ニシカタショウジ]
1949年神奈川県生まれ。1975年東京電機大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。同年、東京工業大学助手、1984年東京電機大学工学部専任講師、その後、1987年より1年間アメリカWisconsin大学客員助教授、東京電機大学工学部電気工学科助教授を経て1992年より同大学工学部電気工学科、同大学工学部電気電子工学科教授。専門は電気機器工学、パワーエレクトロニクス、学生時代はグリークラブに所属。無整流子電動機ドライブシステムの過渡特性、軸発電システムの研究などに従事

岩崎久雄[イワサキヒサオ]
1951年長野県生まれ。1975年東北大学工学部電気工学科卒業。同年、株式会社東芝入社。2001年より芝浦工業大学システム工学部教授、現在、同大学システム理工学部電子情報システム学科教授。専門はアンテナ工学で、広帯域なウェアラブルアンテナの研究に取り組んでいる。工学博士。所属学会:電子情報通信学会、IEEE

鈴木憲吏[スズキケンジ]
1982年静岡県生まれ。2005年武蔵工業大学工学部電気電子工学科卒業。2007年武蔵工業大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。2010年武蔵工業大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了。同年アイダエンジニアリング株式会社入社、技術研究所勤務、2012年より東京都市大学工学部電気電子工学科講師。専門は電気機器工学で、リニアモータの解析・ドライブを主としモータドライブ全般、さらにモータの応用としてロボットや福祉機器分野を新規開拓中。博士(工学)

鷹野一朗[タカノイチロウ]
1959年東京都生まれ。1989年工学院大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了。1990年工学院大学工学部電気工学科助手を経て、2004年同大学工学部電気工学科教授、2013年より同大学工学部電気システム工学科主任教授。専門は電気電子材料で、主テーマはスパッタリングやイオンビームを用いた機能性薄膜の研究。特に酸化物半導体を用いた太陽電池や炭素系材料の開発に従事している。工学博士。所属学協会:電気学会、電気設備学会、表面技術協会、日本真空学会

松井幹彦[マツイミキヒコ]
1957年福井県生まれ。1981年名古屋工業大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。同年、東京工業大学工学部助手、1992年東京工芸大学工学部講師、2002年同大学工学部電子情報工学科教授を経て、同大学電子機械学科教授、工学部長、大学院工学研究科長。趣味は合唱とイラスト。今もたまに学生時代の仲間たちと合唱を楽しんでいる。いつか子供向けの電気の絵本を作るのが夢。専門はパワーエレクトロニクス。最近は理科教育や工学教育にも取り組んでいる。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。