目次
1章 ロボットサービスにおける位置情報活用の変革
2章 ロボットにおける位置情報の活用
3章 ITSにおける位置情報の活用
4章 地図情報における位置情報の活用
5章 位置情報の活用事例
6章 位置情報の海外動向
7章 位置情報の標準化動向
著者等紹介
土井美和子[ドイミワコ]
1979年東京大学大学院修士課程修了、東京芝浦電気(株)(現(株)東芝)入社。以来、「ヒューマンインターフェイース」を専門分野とし、日本語ワープロ、機械翻訳、電子出版、CG、VR、道案内サービス、ウェアラブルコンピュータ、ネットワークロボットなどの研究開発に従事。2002年博士(工学)。現在、(株)東芝研究開発センター首席技監、日本学術会議連携会員、国立情報学研究所運営会議委員、東京工業大学経営協議会委員、科学技術振興機構運営会議委員、東京大学客員教授などを務める
柴崎亮介[シバサキリョウスケ]
1982年東京大学大学院修士課程修了、(旧)建設省・土木研究所入所。1988年東京大学工学部助教授。以来、衛星からの地形計測、土地利用変化のシミュレーションモデル、都市3次元マッピング、空間データ基盤の構築、移動体トラッキング、データ同化によるナウキャストなどの研究開発と教育に従事。1986年工学博士。現在、東京大学・空間情報科学研究センター教授、日本学術会議連携会員、GEO(地球観測に関する政府間会合)データ・構造委員会共同議長などを務める
西尾修一[ニシオシュウイチ]
1994年京都大学大学院修士課程修了、日本電信電話(株)入社。以来、感情心理、パターン認識、ネットワークロボット、遠隔操作型アンドロイドなどの研究開発に従事。2010年博士(工学)。現在、(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)知能ロボティクス研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 聖飢魔II 歴代黒ミサツアーパンフレッ…
-
- 和書
- 阿呆の鳥飼 中公文庫