出版社内容情報
【セールスポイント】
空調機器をはじめ建築設備設計等に必要な基礎技術をわかりやすく解説!
【発刊の目的と内容】
こんにち、蓄熱の技術はエネルギーの有効利用、二酸化炭素排出規制等の環境保全を可能にする技術として、空調システムを始めとした建築設備に広く応用されている。また、蓄熱方式は、従来の水蓄熱だけでなく、氷蓄熱等の実用化、技術開発も進みつつある。
本書は、蓄熱技術を応用した機器の設計等、関連実務に携わる技術者・学生を主対象に、蓄熱技術の基礎的内容をわかりやすくまとめた実務入門書として発行する。
【購読対象者】
空調機器を始めとした建築設備の設計等の関連実務に携わる初級技術者および建築設備系の学生
内容説明
本書は、空調における重要な省エネルギー手法の一つである蓄熱について書かれたものである。内容については、地球環境の話から蓄熱の歴史、ヒートポンプの原理、水蓄熱システムの考え方・設計方法、氷蓄熱システムの考え方・設計方法など、蓄熱に関する一通りのことを網羅している。
目次
序章 地球温暖化と省エネルギー
1章 蓄熱とは
2章 ヒートポンプのしくみ
3章 水蓄熱システムとは
4章 蓄熱システムの構成機器
5章 氷蓄熱システムとは
著者等紹介
岡村明彦[オカムラアキヒコ]
1957年奈良に生まれる。1982年北海道大学工学部資源開発工学科修士課程修了。現在、高砂熱学工業株式会社。技術士(衛生工学部門)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 医学のたまご 角川文庫
-
- 和書
- パラグライダー初歩の初歩