角川文庫<br> 医学のたまご

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
医学のたまご

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 12時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041083307
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

中学生のぼくが、東城大の医学生に!?
天才少年(?)カオルが、小さな勇気を胸に大学病院に潜む悪に立ち向かう!

*イラストレーター・絵本作家、ヨシタケシンスケ描き下ろしの桜宮市地図、章扉イラスト収録*

曾根崎薫、14歳。
桜宮中学に通う、ごくフツーの中学生の彼が、ひょんなことから「日本一の天才少年」となり、東城大学の医学部で医学の研究をすることに!?
冷や汗と緊張の連続の中、思いもよらぬ大発見をしてしまい、教授も研究室も大騒ぎ。
学級委員の美智子、ガリ勉メガネの三田村、ガキ大将のヘラ沼と「チーム曾根崎」を結成して事態を乗り切ろうとするが、医学研究の矛盾に直面して……。
お調子者のカオルの決意が、あなたの胸に勇気と希望の火を灯す。
賑やかで爽やかな医学ミステリ!

内容説明

曾根崎薫、14歳。桜宮中に通う、ごくフツーの中学生の彼が、ひょんなことから「日本一の天才少年」となり、東城大学の医学部で研究をすることに!?冷や汗の連続の中、思いもよらぬ大発見をしてしまい研究室は大騒ぎ。学級委員の美智子、ガリ勉の三田村、ガキ大将のヘラ沼と「チーム曾根崎」を結成し事態を乗り切ろうとするが…。お調子者のカオルの決意が、あなたの胸に勇気と希望の火を灯す。賑やかで爽やかな医学ミステリ!

著者等紹介

海堂尊[カイドウタケル]
1961年千葉県生まれ。医師、作家。第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作『チーム・バチスタの栄光』で2006年デビュー。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saga

62
『モルフェウスの領域』で登場した曾根崎教授の息子が今度の主人公だ。それに、あのアツシがスーパー高校生医学生として登場する。主人公カオルは、網膜芽腫の研究に関する象牙の塔の暗闇に引きずり込まれる。中学生のエエカッコシイと素直さが、物語の流れの中で良く表現された。バチスタの面々も、高階学長、田口教授、如月ショコちゃんは看護師長と、皆さん偉くなっていた(笑) 2008年に刊行された本書は、2022年の未来を描き、2020年に文庫化されたものを読む不思議な感覚を味わった。2023/06/22

★グラスハート★

62
2.0 エッセイのようなものだろうと思いタイトル買いしていたけど、違った。 父がゲーム理論の世界的権威者で、息子中1の曽根崎香くんが全国統一潜在能力試験で全国一位とってしまい、飛び級で東城大医学部の研究室に入ることになってしまった。 教授のクソさ、スーパー高校生佐々木君や桃倉さんのカッコよさ。父のゲーム理論で詰めていくさまがカッコよかったね。2021/10/18

あつこんぐ

42
《カドフェス2020》久しく海堂作品から遠ざかっていたのですが、高階院長や田口先生の名前を見たら『バチスタ…』から読み直したくなりました。海堂作品は所々リンクしているので知っている名前を見ると嬉しくなりますね。中高生向けに書かれた話なのでのめり込むようには読めませんでしたが、あとがきの海堂先生の言葉が卒業式の日に担任の先生がかけてくれる言葉のようでちょっとじーんとしました。これから関連本を掘りおこしたいと思います。2021/02/19

KEI

36
「チームバチスタ」を読んだのはここに登録する前で最後に桜宮シリーズを読んだのも多分8年ぶりだと思う。今回の主人公は中1の曽根崎香くん、父がゲーム理論の世界的権威者で、ひょんな事から飛び級をして東城大医学部の研究室に入ることになってしまった。医学の研究ってこんな風にしているのか?と思いながら読んでいたが、藤田教授のワル振りにはありそうだった。スーパー高校生の佐々木君や桃倉さんに支えてもらいながら、正しい事を毅然として言える主人公や彼の父親が魅力的だった。続編もあるらしいので読みたい。2021/09/25

楽駿

36
品川図書館本。【カドフェス2020】シリーズ物の続編だったようだが、これだけで読んでも、勧善懲悪系で面白い。歴史だけが得意で、数学や英語の苦手な中学生が、潜在能力テストでいきなりに日本一になった。実はこれには裏がある。この少年、薫の父が、このテストを作った張本人。試作品のテストに挑戦していたからの高得点。そのせいで、飛び級して大学の医学部で、研究をすることに。しかし、そこに集うは、医学の研究に真摯に取り組む人ばかりではなかった。マスコミ操作でズルをする教授も。さて、薫は罠に嵌ってしまうのか?父の策略は?2020/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15553385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品