わかりやすいJPEG/MPEG2の技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 182p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784274079177
  • NDC分類 548
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【セールスポイント】
最新の規格にもとづきJPEGとMPEGの技術内容とアルゴリズムを詳解

【発刊の目的と内容】
通信・放送のディジタル化やインターネットの普及と相まって、画像や映像の圧縮技術は国際標準のJPEG、MPEGが一層さまざまなシステムに取り入れられて利用されている。
本書は、このJPEGとMPEGについて、最新の規格にもとづき、その技術的な内容とアルゴリズムの実現方法を詳しくかつ平易に解説したものである。また、今後の発展方向にもふれ、画像品質の設計に必要な情報が満載されている。

【購読対象者】
画像・映像機器・コンピュータシステムの設計・開発技術者
コンピュータのソフト技術者
システムLSIなどのデバイス設計・開発技術者

【詳細目次】
1 マルチメディアシステム
1・1 メディア
1・2 マルチメディア
1・3 プロトコル
1・4 ハードウェア
2 画像情報とその圧縮技術
2・1 画像データの性質
2・2 画像信号のディジタル化
2・3 高能率符号化による画像データ圧縮
2・4 画像品質とコンテンツ
2・5 画像データ圧縮のための基本技術
3 ディジタル画像システム
3・1 ディジタルカメラ
3・2 ディジタルビデオ
3・3 ディジタルビデオディスク
3・4 衛星放送システム
3・5 PC用画像ボード
4 JPEGの符号化アルゴリズム
4・1 JPEGの概要
4・2 歪み圧縮のためのDCT方式
4・3 無歪み圧縮のためのSpatial方式
4・4 ハフマン符号化のアルゴリズム
4・5 算術符号化のアルゴリズム
4・6 JPEG2000
5 JPEGの符号化アルゴリズムの実現と画像圧縮例
5・1 JPEGの符号化アルゴリズムの実現
5・2 JPEGによる画像圧縮例
6 MPEG2の符号化アルゴリズム
6・1 MPEGの概要
6・2 MPEGアルゴリズムの基本構成
6・3 MPEG2
6・4 ビットストリームの構造
6・5 スケーラビリティの導入
6・6 プロファイルとレベルの関係
7 MPEG2アルゴリズムの実現と画像圧縮例
7・1 複合化アルゴリズムの実現
7・2 MPEG2による画像圧縮例

内容説明

本書は、マルチメディア符号化方式の国際標準として放送・通信・蓄積メディアなどのさまざまな分野で近年急速に応用が進んでいるJPEGとMPEG2を中心に述べている。前半は、これらの画像圧縮アルゴリズムの背景として理解しておくべき事項について、後半は、画像圧縮アルゴリズムそのものについて解説した。

目次

1章 マルチメディアシステム
2章 画像情報とその圧縮技術
3章 ディジタル画像システム
4章 JPEGの符号化アルゴリズム
5章 JPEGアルゴリズムの実現と画像圧縮例
6章 MPEG2の符号化アルゴリズム
7章 MPEG2アルゴリズムの実現と画像圧縮例

著者等紹介

小野定康[オノサダヤス]
昭和51年慶応義塾大学大学院電気工学専攻博士課程修了。工学博士。現在、日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所

鈴木純司[スズキジュンジ]
昭和56年静岡大学大学院工学研究科修士課程修了。平成2年工学博士(東京工業大学)。現在通信・放送機構幕張ギガビットリサーチセンター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品