マンガでわかる量子力学

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

マンガでわかる量子力学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 244p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274067808
  • NDC分類 421.3
  • Cコード C3042

目次

プロローグ 一寸法師とおやゆび姫
第1章 「半分の半分の半分…」は?
第2章 原子が「アトム」ではなくなったとき
第3章 原子の中はどうやって探る?
第4章 量子力学がなければ原子は壊れてしまう
第5章 物質の正体を突きつめていくとオバケになる?
エピローグ 量子力学は「他の世界」にも及んでいる
巻末付録 シュレーディンガー方程式を解いてみよう!

著者等紹介

川端潔[カワバタキヨシ]
東京理科大学理学部物理学科名誉教授、理学博士、Ph.D.1940年、三重県生まれ。64年、京都大学理学部宇宙物理学科卒業。大学院博士課程の途中で米国に留学し、73年、ペンシルベニア州立大学大学院で天文学専攻の博士号(Ph.D.)を取得。その後、京都大学でも宇宙物理学で理学博士の学位を認められた。74年、コロンビア大学の研究員を経てNASAゴダード宇宙科学研究所の研究員となり約8年間勤務。82年から東京理科大学理学部物理学科助教授、90年から教授として後進の指導にあたっている。専門は宇宙物理学、特に観測的宇宙論と放射伝達理論

石川憲二[イシカワケンジ]
科学技術ジャーナリスト。1958年、東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。週刊誌記者を経て、フリーランスの編集者&ライターに。書籍や雑誌記事の制作、小説およびコラムの執筆を行っているほか、20年以上にわたって多くの技術者や研究者に取材し、一般向けの解説原稿を書いている。扱ってきた科学技術領域は、電気、機械、航空・宇宙、デバイス、材料、化学、コンピュータ、システム、通信、ロボット、エネルギーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

17
難しいことはヌキにして、波動関数は「ψ(プサイ)」と表される。まぎれもなく、いま、この瞬間、僕は人生で初めて、「ψ」と打ち込んだ。大事なのは、こういうことだ。なんだよ関数って、y=2xとy=x²とかじゃねえのかよ、しかも1文字かよ!とか思いつつも、いま、「ψ」と打ち込むことに歓びがある。これっぽっちの高校数学&高校物理の知識があれば、この波動関数「ψ」はなんとか突破できそうな気もする。が、そこから拓ける「シュレーディンガー方程式」への道のりは果てしなく長い、ということがわかった。ΨψΨψΨ。2021/07/24

まさきち

3
量子力学ができるまでの論争をまとめてあって、絵のわりにいい本。筋道がわかりやすい本が出るのはいいことだけど、参考文献に猫耳の量子論がはいってるのはいただけないかと。簡単にまとめているものを、参考にしていて内容が薄くなったりしないのかやや心配。2010/03/02

BluesGilimeno

1
理解したいという著者の願いのおかげで、とてもわかりやすく解説されている。シュレディンガー方程式まで辿り着くための道筋が、しっかりと書かれている。電子のエネルギー準位は離散的であることが発見され、電子を波と考えることで、離散性が説明できる。3次元的な波の式を記述するのがシュレディンガー方程式だが、波動には無数の媒質が必要で、電子は媒質そのものではなく、媒質は電子の存在確率にそうとする。存在確率が波の形をしているということは、やっぱり想像し難く、シュレディンガーは生物にいってしまった。想像を絶する量子の世界。2022/02/12

TaiCo

1
量子力学自体への理解は、「なんとなくわかった気がする」程度にとどまった。しかしこの本の面白いところは、古典物理学のはじまりから量子力学までの歴史を、各時代を代表する人物に焦点を当てて説明してる点にある。仮説と検証を繰り返しながら、知識のリレーが繋がる様子が非常に面白い。高校時代は科学の歴史的話題には全く興味を持てなかったが、当事者として研究経験を経た今は様々な視点から書かれた内容を噛みしめることができる。この様なものの見方ができるようになっただけでも、自分の学生期間には意味があったのかもしれないと思った。2019/11/29

aki

1
電子の波とは電子が発見される確率のこと、ってイメージできない。頭が古典なのか。2009年の本なのに量子コンピューターの実用化は2020年と予測、それによって現在の暗号が役に立たなくなる、とまさしく今のことが言い当てられていて驚いた。2019/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/441472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。