出版社内容情報
【セールスポイント】
Excel5 for Macの VBAでアプリケーション作成!
【発刊の目的と内容】
Macintosh版のExcel5に搭載されたVBAを駆使して、本格的なアプリケーション作成に挑戦。ビジネス文書、成績解析、会計処理の3つのアプリケーションを例題に、詳細な解説を行っている。Windowsユーザーにとっても有益。
【購読対象者】
Mac版Excel5の中・上級ユーザー♂Excelによるアプリケーション開発を行うユーザー
【付録】
Mac版FD付
【詳細目次】
第1章 規約およびExcel VBA概要♂1.1 前提となる事柄♂1.1.1 ハードウェア、ソフトウェア♂1.1.2 Windows版マクロとの互換性と移植方法♂1.1.3 Excel4.0版マクロとの並列性♂1.2 マクロの概要♂1.2.1 Excelマクロの特徴♂1.2.2 命令種別♂1.2.3 外観上の特徴♂1.3 マクロの作成方法♂1.3.1 方法(1)マクロメニューの記録開始、記録終了を利用する♂1.3.2 方法(2)マクロシートに、プログラムを直接記述する♂1.4 マクロの実行方法♂1.4.1 マクロ実行ダイアログから呼び出す♂1.4.2 オブジェクトから呼び出す♂1.4.3 マクロをメニューから呼び出す♂1.4.4 ツールバーから呼び出す♂1.5 VBAの規約と新しい概念♂1.5.1 プロシージャ♂1.5.2 変数♂1.5.3 VBAの演算子♂1.5.4 オブジェクト、プロパティ、メソッド♂1.6 モジュラープログラミング♂1.7 用語および表記上のルール♂1.8 フローチャートにおけるルール♂1.9 各章の構成♂1.10 まとめ♂第2章 ビジネス文書アプリケーション♂2.1 全体概要♂2.2 ファイル構成♂2.3 ビジネス文書アプリケーションメニュー♂2.3.1 メニュー:ボタンオブジェクトの作り方①図形描画を利用する場合♂2.3.2 メニュー:ボタンオブジェクトの作り方②PICTオブジェクトを利用する場合♂2.4 ビジネス文書フォーマット♂2.4.1 BASEDATAシート♂2.4.2 得意先入力マクロ♂2.4.3 フォーム修正マクロ♂2.4.4 検索印刷マクロ♂2.4.5 選択印刷マクロ♂2.5 文書フォーム一覧♂2.6 ソースコード一覧♂第3章 成績解析アプリケーション♂3.1 全体概要♂3.2 ファイル構成♂3.3 成績解析アプリケーションメニュー♂3.4 成績解析フォーマット♂3.4.1 学科目入力マクロおよび段階比率入力マクロ♂3.4.2 基本ファイル作成マクロ♂3.4.3 内部マクロ1(End行検索および式作成)および内部マクロ2(End列検索および最終列:総平均作成)♂3.4.4 氏名入力マクロおよび点数入力マクロ♂3.4.5 並べ替え処理マクロ♂3.4.6 傾向グラフ提示マクロ♂3.4.7 線グラフ提示マクロ、棒グラフ提示マクロ♂3.4.8 成績段階提示マクロ♂3.4.9 個人成績提示マクロ♂3.5 ソースコード一覧♂第4章 会計処理アプリケーション♂4.1 全体概要♂4.2 ファイル(フォルダ)構成♂4.3 会計処理アプリケーションメニュー♂4.4 会計処理フォーマット♂4.4.1 BASEDATA.XLSファイル♂4.4.2 勘定科目追加、修正、削除マクロ♂4.4.3 勘定科目追加マクロ♂4.4.4 期首繰越残高入力マクロ♂4.4.5 消費税前処理マクロ♂4.4.6 期首年月日入力マクロ♂4.4.7 仕訳伝票入力マクロ♂4.4.8 入力チェックマクロ♂4.4.9 月別仕訳転記マクロ♂4.4.10 消費税振替マクロ♂4.4.11 資産/負債/資本/収益/費用マクロ♂4.4.12 元帳ファイル作成マクロ♂4.4.13 勘定元帳転記マクロ♂4.4.14 勘定元帳画面マクロ♂4.4.15 試算表作成マクロ♂4.4.16 転記後削除マクロ♂4.6 カスタムダイアログのレイアウト一覧♂付 録♂付.1 使用マクロ命令一覧♂付.2 AppleScriptとExcel操作概要
目次
第1章 規約およびExcel VBA概要
第2章 ビジネス文書アプリケーション
第3章 成績解析アプリケーション
第4章 会計処理アプリケーション