内容説明
パケットはどんな姿でネットワークを流れているの?どうして世界中をつなぐインターネットではTCP/IPを使っているの?アプリはどうやってTCP/IPネットワークを利用するの?コンピュータの中ではTCP/IPがどんなふうに動いているの?「コンピュータをつなげば、ネットワークになる!」そんな素朴な話から始めて、こんな疑問に答えられるようになろう!
目次
第1章 TCP/IP入門
第2章 TCP/IPの理解を助けるアプリとコマンド
第3章 ネットワーク技術を支えるコンピュータの基礎
第4章 ネットワークの基礎知識とTCP/IP
第5章 IPはインターネットプロトコル
第6章 TCPとUDP
第7章 TCP/IPアプリケーション
第8章 IPを助けるプロトコルと技術
付録
著者等紹介
村山公保[ムラヤマユキオ]
1992年東京学芸大教育学部卒業。1992‐94年日本電気技術情報システム開発株式会社勤務。1998年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在、倉敷芸術科学大学大学院産業科学技術研究科計算機科学専攻教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もちお
1
ネットに強い弁護士にゃ😼 2024/06/23
mopinfish
1
TCP/IPがテーマの中心ではありますが、コンピュータの基礎から始まってOSI参照モデルの物理層からEthernetやルータ、ハブの仕組み、IPやTCP/UDPの仕組み、さらにその上で動くアプリケーションまで、わかりやすい図解と共に網羅的に解説されており、ネットワークの入門書として「マスタリングTCP/IP」よりもとっつきやすいと思いました。ただし、ネットワークを扱う際のコマンドの知識など実務上でオペレーションを行う知識にはあまり触れられていないので、その辺りは別紙で個別の知識を得る必要はあると思います。2023/09/01
fakiyer
1
ネットワークに関してとても丁寧にまとまっている良書。 カバー範囲は広いが内容はとても濃いです。2020/06/21
SaGARA
0
図による解説もあり分かりやすく、タイトル通り基礎からTCP/IPを学ぶことができる。しかし全てが初心者が理解できるほど分かりやすいとは言えない。曖昧な箇所の再読を試みたい。2017/05/20
Yuko2
0
ひと通り読み終えるのにすごく時間がかかった。文章自体は読みやすいが、それぞれの情報が詳細すぎるくらい丁寧で、そのため、文字の分量や密度は濃い。時間を置いてまた読み返してみたい。2017/04/25