目次
古事記と日本書紀の編纂資料について
天武朝における古事記と日本書紀の編纂について
天武朝における詔命本古事記の成立から阿礼勅命本古事記へ
天武朝における族姓の混乱期間
古事記・日本書紀の編纂開始時期―天武十年三月十七日同時開始説
古事記の「古」と日本書紀の「上古」―推古朝の位置づけ
勅命本古事記の存在
天武殯宮と古事記体系の確立
持統朝における修史事業
慶雲期から奈良元明朝への時代の様相
元明詔における「先紀」と「旧辞」の関係
古事記の完成
和銅七年二月十日における国史撰上の意義―日本書紀舒明以降の増補事業と天皇元明
著者等紹介
吉田義孝[ヨシダヨシタカ]
大正12年愛知県に生まれる。昭和22年国学院大学文学部国文学科卒業。経歴:国学院大学文学部(武田祐吉教授)研究室助手・愛知教育大学教授・岐阜女子大学教授を経て、愛知教育大学名誉教授、岐阜女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 幻の怪獣ムベンベを追え