実践速読速解トレーニング―1日30分7日間でマスターする

実践速読速解トレーニング―1日30分7日間でマスターする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784273035563
  • NDC分類 019
  • Cコード C0081

内容説明

脳の活性化には速読が必須。情報の理解力が向上し、仕事や勉強の効率UP。

目次

第1日目 速読速解の基礎知識
第2日目 速読速解を妨げている悪癖をなくそう
第3日目 速読速解に欠かせない眼球運動
第4日目 速読速解を速めるキーワードをさがせ
第5日目 必要な箇所だけ拾って読む速読術
第6日目 不必要な箇所を捨てて読む速読術
第7日目 速読速解・仕上げのポストテスト

著者等紹介

佐藤将朗[サトウマサアキ]
1973年埼玉県生まれ。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科単位取得満期退学。国際学院埼玉短期大学非常勤講師、筑波大学理療科教員養成施設非常勤講師、つくば国際短期大学講師を経て、植草学園大学准教授。「点字のレジビリティーに関する研究」、「触読における単語優位効果に関する研究」など、視覚障害児(者)への効果的な点字触読指導に関する研究を中心として、読みに関する心理学的研究を行っている。大学の演習科目などで「速読法演習」を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ずんず

5
速読のメソッドが書かれた本。読むときは視点が止まっている時しか判別できない、とのこと。 なるほど、1行を3点止めて読んでも内容がわかりますね。トレーニング編もあるようなので、ブックオフで出会ったら購入します。2021/05/16

はるゆう

0
特に難しいことは書いていない。目次読んだり、パラパラ見て、大体何が書いてあるのかを把握するのは、眼球の運動がどうとかという技術的なこととは関係なく、本の要点を見つけて読むにはいい方法だと思う。何が書いてあるのか、あらかじめわかって読むと、確かに読むのが速くなる。2012/01/08

バッファローアタック卍博士の大冒険5

0
毎日なんだかんだやったぜーw初日のプリテストでは分速900字だったが最終日は1200字くらいになってた内容理解度も上げていきたいっすわ。量こなしてもっと処理速度上げたいっすわ分速2400くらいには。まぁ読書おもれー2021/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1542495
  • ご注意事項

最近チェックした商品