内容説明
生駒の地は、大和盆地の戊亥の隅に位置した聖なる地である。平城京の西の鎮めの山―神さぶる生駒山麓に重層する民俗の諸相をさぐる。
目次
序章 生駒谷の風土
第1章 往馬大社の火祭り
第2章 生駒山口神社の大祭―祭祀の構造と意義
第3章 平群のオツナカケ―ムラ境の祭儀と伝説
第4章 生駒谷の伝説
資料(享保12年10月 生馬大社之記録;嘉永2年4月写 生馬大明神明細帳;大正12年11月 往馬坐伊古麻都比古神社私祭調査)
生駒の地は、大和盆地の戊亥の隅に位置した聖なる地である。平城京の西の鎮めの山―神さぶる生駒山麓に重層する民俗の諸相をさぐる。
序章 生駒谷の風土
第1章 往馬大社の火祭り
第2章 生駒山口神社の大祭―祭祀の構造と意義
第3章 平群のオツナカケ―ムラ境の祭儀と伝説
第4章 生駒谷の伝説
資料(享保12年10月 生馬大社之記録;嘉永2年4月写 生馬大明神明細帳;大正12年11月 往馬坐伊古麻都比古神社私祭調査)