マンガで探検!アニメーションのひみつ〈2〉フェナキスティスコープをつくろう

個数:
  • ポイントキャンペーン

マンガで探検!アニメーションのひみつ〈2〉フェナキスティスコープをつくろう

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 02時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/高さ 31cm
  • 商品コード 9784272614127
  • NDC分類 K778
  • Cコード C8374

目次

第3ステージ たまごからヒヨコ?動きをつくり出すひみつ(仮現運動ってなに?―動きをつくり出す脳のふしぎ;ゾートロープってどういう意味?;動きを分解して描くってどういうこと?―動きの「はじまり」と「おわり」の間はどうすれば?;どんなポーズの絵を何枚はさめばいいの?)
チャレンジ2 フェナキスティスコープをつくろう!(つくる前のスペシャルアドバイス いきいきしたアニメをえがこう!;おどろき盤(フェナキスティスコープ)をえがこう!
フェナキスティスコープ(おどろき盤)見本帖
つくってあそぼう フェナキスティスコープ!
フェナキスティスコープ型紙)

著者等紹介

大塚康生[オオツカヤスオ]
1931年生まれ。アニメーター・作画監督。50年以上にわたり制作スタジオや専門学校で後進の指導を担い、高畑勲、宮崎駿を筆頭に幾多の人材を育成した

叶精二[カノウセイジ]
1965年生まれ。映像研究家。早稲田大学、亜細亜大学、大正大学、東京工学院アニメーション科講師

田川聡一[タガワソウイチ]
1974年生まれ。イラストレーター・挿絵画家。児童書から若者向けまで多彩な絵柄をこなす気鋭の画家。日本イラストレーター協会会員

わたなべさちよ[ワタナベサチヨ]
1975年生まれ。アニメーター、イラストレーター

和田敏克[ワダトシカツ]
1966年生まれ。1996年より独自の切紙手法を用いたアニメーション制作を開始。NHKプチプチ・アニメ『ビップとバップ』がフランスのアヌシー等多数の国際アニメーション映画祭に入選、受賞したほか、荒井良二原作『スキマの国のポルタ』では文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。日本アニメーション協会常任理事。日本アニメーション学会事務局長。東京造形大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品