深化する歴史学―史資料からよみとく新たな歴史像

個数:

深化する歴史学―史資料からよみとく新たな歴史像

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 16時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784272510153
  • NDC分類 210.01
  • Cコード C0020

出版社内容情報

新発見された史資料や、異なる読み方が示されるようになった史料などに着目し、新たな歴史像を示す39のトピック。AIを利用した文字読解など、史資料をめぐる近年の動向に注目した7つのコラム。深化しつづける歴史研究の現在を示す。

内容説明

ようこそ!歴史探究の世界へ。新発見された史資料や、異なる読み方が示されるようになった史料などに着目し、新たな歴史像を示す39のトピック。AIを利用した文字読解など、史資料をめぐる近年の動向に注目した7つのコラム。深化しつづける歴史研究の現在を示す。

目次

第1章 古代(縄文・弥生時代の農耕を土器から探る;古墳時代の女性被葬者と女性埴輪 ほか)
第2章 中世(「悪左府」藤原頼長の性と政治・学問;民衆の視点で捉える荘園制研究の現在 ほか)
第3章 近世(地誌にみる近世地域社会形成期の村落開発;「禁中並公家中諸法度」第一条にみる近世朝廷の特質 ほか)
第4章 近代(開港場・外国人居留地の歴史をひもとく史料―日本のなかの国際社会と感染症;明治期政治家私文書のなかの「書類」 ほか)
第5章 現代(中国側は満蒙開拓団をどうみたか;韓国軍へ継承された日本植民地下の軍事経験と口述資料 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
古代: 縄文・弥生時代の農耕 古墳時代の女性被葬者と女性埴輪 古代の文化交流 万世一系の天皇観 国風文化 藤原道長像の変化 差別・疎外の歴史実践 中世: 藤原頼長 荘園制研究 中世武士の地域支配 武家政権の正当性獲得 中世地下の世界 惣国一揆 近世: 村落開発 近世朝廷の特 近世琉球の支配構造 江戸時代のジェンダ 宗名論争 配流キリシタンの改心 近代: 開港場・外国人居留地 民衆運動 女性の参政権 現代: 敗戦直後の民衆運動 占領とジェンダー チャイナ部隊 合唱からよみとく戦後日本 史料ネット活動2024/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21681406
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品