おばあちゃん、おじいちゃんを知る本〈3〉こんなとき、どうする?介助と救急

個数:
  • ポイントキャンペーン

おばあちゃん、おじいちゃんを知る本〈3〉こんなとき、どうする?介助と救急

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 39p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784272402977
  • NDC分類 K367
  • Cコード C8336

出版社内容情報

歩行介助は斜め後ろ、のどにつまったら、着替えはマヒのあるほうから、寝返りを手伝うコツなど、子どもにできるサポートを図解。

歩行介助は斜め後ろを歩く、のどにもちがつまったら、着替えはマヒのあるほうから、寝返りを手伝うコツ、おふろは2番目になど、子どもにできる高齢者へのサポート、注意しておくチェックポントやちょっとしたコツを図解する。

【続巻】
・1巻 しわが増え、しらがになるのはなぜ?―生命と老化(2016年1月刊)
・2巻 どうしてすぐに忘れちゃうの?―認知症と病気(2015年11月刊)
・4巻 おとしよりをささえる―施設と制度(2016年3月刊)

街でおとしよりを見かけたら 
歩行介助はななめうしろに立って 
つえは悪い足の反対側の手で持つ 
車いすを押すときの注意 
立ちくらみはゆっくり起き上がる 
転ばないように、バランス感覚を高める 
おばあちゃんは骨折しやすい
のどに物がつまって息ができないとき 
入れ歯を飲みこんでしまうことが多い
食べるよろこびを大切に
自助具を利用して「自分でできること」を大切に
着がえは痛みやマヒのあるほうから 
おふろは2番めか3番めに 
寝返りを手伝うコツ
トイレのお手伝いはプライドを大切にして 
低温やけどに注意 
心臓が痛い・苦しい 
けいれんが起きたら 
ボランティアに参加してみよう

【著者紹介】
理学療法士、リハビリの専門家、福祉用具開発者

目次

街でおとしよりを見かけたら
歩行介助はななめうしろに立って
つえは悪い足の反対側の手で持つ
車いすを押すときの注意
立ちくらみをふせぐにはゆっくりおきあがる
転ばないように、バランス感覚を高める
おばあちゃんは骨折しやすい
のどにものがつまって息ができないとき
入れ歯を飲みこんでしまうことも多い
食べるよろこびを大切に
自助具を利用して、「自分でできる」ことを大切に
着がえは痛みやマヒのあるほうから
おふろは2番めか3番めに
寝返りを手伝うコツ
トイレのお手伝いはプライドを大切にして
低温やけどに注意
心臓が痛い・苦しい
けいれんが起きたら
ボランティアに参加してみよう

著者等紹介

望月彬也[モチズキヨシナリ]
理学療法士。有限会社望月彬也リハデザイン代表取締役、日本リハビリテーション学院非常勤講師、(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団福祉情報部福祉情報室地域支援専門相談員。ライフワークは、福祉用具の研究開発及び普及で杖の開発にも携わっている

小島喜孝[コジマヨシタカ]
権利擁護センターれんけい理事、元北海道教育大学札幌校教授(教育学)、社会福祉士

矢部広明[ヤベヒロアキ]
全国老人福祉問題研究会副会長、元日本福祉教育専門学校社会福祉士養成科学科長、近畿大学豊岡短期大学社会福祉士養成通信課程非常勤講師

江頭恵子[エガシラケイコ]
エディター、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくさん

0
絵が少し地味かなあ。内容をじっくり見ると新しいこともだいぶん含まれている。年寄りでも元気に暮らしていけるようになりたいがなかなか子供にはお年寄りの気持ちになるのは難しいなあと思った。2016/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9881029
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品