- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
京都の由緒正しい暮らしが、ここにある。京都綾小路通は、平安京造営のときに開かれた古い路である。この路に面し、昔ながらの京格子、出格子、犬矢来、そして厨子二階に開けた土塗りの虫篭窓をもつ京町家がある。江戸期の構造をもつ町家としては京都で最大規模の建物だが、杉本家は十代にわたり、ここに住み暮らしてきた。京・町衆の歴史に裏打ちされた旧家の四季を訪ねる。
目次
春
初夏
梅雨の晴れ間
七夕
祇園祭
祇園会屏風祭
宿場入り
台所と走り庭
おばんざい
婚礼衣装
報恩講
晩秋
正月
節分