希望コミックス<br> ブッダ 〈14〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

希望コミックス
ブッダ 〈14〉

  • 手塚治虫
  • 価格 ¥630(本体¥573)
  • 潮出版社(2011/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 10時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 225p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784267905544
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

本の内容:
巨匠・手塚治虫が描いた生命の一大叙事詩
2014年2月8日映画公開
「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ―終わりなき旅―」
映画原作コミックス新装版(全14巻)
「子どもに読ませたい」との熱望に応え、本文ふりがな付き
目次:
【第6部】
第12章 シャカ族の滅亡
【第7部】
第1章 悲報/第2章 ダイバダッタ/第3章 アジャセ王の微笑/第4章 旅の終わり
あとがきにかえて〔ゴータマ・ブッダ実伝〕 手塚治虫

<第14巻>あらすじ
【第6部】
第12章 シャカ族の滅亡
ボッカラサティが女を殺した犯人であることが判明し、ルリ王は部下に追わせる。ところがその部下がタッタと遭遇し、誤って殺されてしまった。ルリ王は追っ手を殺したのがシャカ族であると知って、一個大隊でせん滅に向かわせた。
カピラヴァストウでは血の気の多い者が集まってコーサラにいくさをしかけようとし、平和をのぞむ者は国を追われた。ヤショダラたちはコーサラ国へ逃げてくるが、ブッダの話を聞いて、王がみんなで国にもどろうとしたとき、戦争が始まってしまったとの報告が届いた。そのきっかけがタッタだったと聞いて、ブッダは衝撃をうける。ブッダはルリ王に「もうおひきとめはいたしません」といった。
タッタはルリ王のゾウに踏み殺され、コーサラ軍はカピラヴァストウ城へ攻め込んだ。シャカ族は全滅した。夜明けにカピラヴァストウへ着いて、タッタの死骸を見つけたブッダは「おまえには私の教えが通じなかったのか」と激しく嘆く。
【第7部】
第1章 悲報
カピラヴァストウ全滅の報せを聞いて、もっともはげしく悲嘆にくれたのはブッダであった。ブッダは、タッタやシャカ族の人々に自分の教えが結局なんの救いにもならなかったことに、はげしくうちひしがれていた。
アナンダの背後にマーラが忍び寄り、ブッダを捨てて自分といこうと誘う。しかし、アナンダはブッダのもとへいき「あなたはけっしてむだだったのではありません!」という。「私という極悪人の人殺しが救われたんですよ!!」と。
マーラは「私のことばが聞こえないのか」というが、アナンダは「だまれ 消え失せろっ 悪魔!!」と叫ぶ。マーラは小さなヘビの姿になって消えた。
アナンダのことばがブッダにちからをよみがえらせた。アナンダは、なぜタッタがブッダを追いかけて竹林精舎からやってきたのかといぶかる。
ルリ王は牢獄に父をたずね、牢獄から出すかわりに隠居せよと迫る。パセーナディ王が聞くはずもない。ルリ王子が去ると、パセーナディ王はブッダにいわれたことを思い出し、壁の下にある雑草を見ると、「けなげなものよ わしも……見ならうか……」とつぶやいた。
1年たったある日、竹林精舎からデーパがやってくると一大事を告げた。ビンビサーラ王がアジャセ王子に幽閉されたこと、アジャセが王位につき、ダイバダッタは王から大金をもらって勢力をのばした。教団の者たちは動揺しており、このままでは教団は破滅してしまうという。
ブッダはデーパに、「これをのりこえることがまことの試練だ」とサーリプッタに伝えよといって先に出発させた。ブッダはアナンダとふたりだけで出発した。ルリ王子に父を解放するようにといいおいて。
パセーナディ王は扉が開いているのに気づき、牢を出てマガダ王国をめざした。城門の前で名乗りをあげるが、門衛は相手にしない。翌朝、老人のなきがらが城門の前にころがっていた。門衛はその老人を共同墓地へ運んでいった。
第2章 ダイバダッタ
ブッダとアナンダはマガダ王国についた。アジャセはブッダにビンビサーラ王への面会を禁じ、ダイバダッタが竹林精舎の指導者になったという。
ダイバダッタは、ブッダが選ばれた人間であると証明するために、安全なほうの盃を選べという。ダイバダッタはふたつとも毒を入れるように指示してあったが、ブッダは平然としていた。ダイバダッタの部下が毒を入れなかったのだった。
ダイバダッタはブッダを竹林精舎へ誘い、途中で大石を落とすが、石は砕けてしまう。毒矢で狂ったゾウにブッダを襲わせると、ブッダはゾウの心の中に入って毒矢を抜かせた。ダイバダッタは自分の爪に毒をぬってブッダを殺そうとするが、転んだため自分のからだを傷つけて死んでいった。
第3章 アジャセ王の微笑
大公妃はからだに蜜をぬってビンビサーラ王になめさせていた。
アジャセ王はダイバダッタが死んだと聞いて部屋に閉じこもる。額に大きな膿腫ができて、痛みに苦しんでいるのだった。
ブッダはビンビサーラ王が幽閉されている塔にやってきた。そのとき王の容態が急変し、ブッダは王のもとへ駆けつけた。王はアジャセを弟子にして救ってやってほしいと頼んで死ぬ。ブッダは城へもどり、アジャセ王の額に人差し指をあてた。それから毎日12時間アジャセの額に指をあてつづけた。しかも3年間。
3年目、ブッダが「では明日」といって去ろうとすると、アジャセが微笑んだ。ブッダは「あの微笑みは……まるで……神のようだった」と思う。
その瞬間、ブッダは悟った。ブッダは喜びのあまり走りつづけさけびつづけた。そして近くの山の頂きに登り天にむかってなおもさけんだ。
ブッダは霊鷲山に台座をつくらせ、ときには瞑想にふけり、ときには人々に教えを説いた。その話はいままでの弟子たちへ説く教えとはまったくちがっていた。僧たちへのきびしい戒律やいましめのことばではなく、どちらかというと一般の人むきで深い人生の味わいがあった。だからどんな身分の人間にもよくわかった。
アジャセ王がやってきてブッダの話を聞くと、泣きながら、宰相に前王の盛大な国葬の準備を命じ「ブッダよ、予は生あるかぎりあなたの弟子だ……」といった。
第4章 旅の終わり
ブッダは新しいさとりを得てからは、自分の死の予感をますます強めていた。そこへ、旅先でサーリプッタとモッガラーナが死んだとの知らせが届いた。モッガラーナの荷物の中にはブッダにあてた手紙があった。そこにはブッダの命があと10年4か月しかないと記されていた。ブッダは涙を流して悲しんだ。
その夜、ブッダははげしい腹痛を起こしてのたうちまわった。悪魔が「おまえはもう充分生きた。死ね」というが、ブッダはそれをしりぞけた。
ブッダまた旅に出た。出発のとき、ブッダはデーパに「さらばだ 友よ」といい、アナンダに「世界は美しい」と語りかけた。
ブッダは500人の弟子とともに長い旅をして、貴族から貧者まで何万人にも教えを説いた。しかしブッダの心の中はそれでもまだ満たされなかった。
ブッダはチュンダという鍛冶屋の家に泊まった。チュンダの妻はヒョウタンツギを料理して出した。ブッダはそれにあたってはげしい下痢におそわれた。木の下で横になったブッダのもとへブラフマンが現われた。
沙羅双樹の花が咲いた。「さあ ぼつぼつ出かけますかな」とブラフマンがいった。ブッダはブラフマンに問いかけた。「私が去ったあと……私の一生かけて説いた話は……どうなるのですか!! 百年たち千年たったあと 忘れられてしまうのですか!!」ブラフマンは「それを見せて進ぜよう」といって、ブッダの手をひいて歩きだした。ブッダは息をひきとった。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

8
悟りを開いて以降苦難はあれど聖人然としてきた展開にちゃぶ台をひっくり返すように、シャカ族の滅亡を受けて「私の教えは何だったのだ」と嘆き戸惑い、死してなお「私が去った後私の教えはどうなるのです」と執着を残す煩悩たっぷりなブッダ。最後の最後でこの人間臭さを強烈に描き、ただの聖人としてではない、人々の間に生きて心を尽くし続けた人間ブッダの物語にしたのが凄い。タッタも最後は仏の教えを無視し憎しみに生きながら、それをまた人間らしい最期と称えられたように手塚治虫の思想的な苦悩がそのままブッダ伝として書かれたような大作2017/09/23

ラグエル

5
シャカ族を滅ぼしつつ、シャカ族残党は保護する、という政治的な難しい局面を乗り切ったビドーダバはすごいと思う。アジャセを治療するのに三年も、ってのもすごいけど。パセーナディは好かないキャラクターで、こいつも救われちゃうのかと思ったら、全然救われていなくて、まあそんなだろうな、という感じ。涅槃寂静の瞬間、なんだかあっさりしていていいのかな、と思ったけれど、これはブッダの立場で描いてあるのだから、いいのだと思い直した。2012/01/18

きまたよ

2
スーパー銭湯・長久手温泉ござらっせの休憩コーナーで全14巻を一気読み。お釈迦様の一生を描く。あとがきに、フィクションの部分、省略した部分など書かれていて作者の良心を感じた。ヒゲおやじ、お茶の水博士などのゲスト出演はサービスだね。2018/10/28

殺伐櫻

2
そもそもこれは本当のブッダの話では無く、手塚治虫による創作である。これだけ大きな物語に対して己の創作をぶつけるということは生易しいことではない。それを加味しても、此の漫画は良くできている。2012/05/11

ıɯɐɯɐ‾oʇɐs

1
最終巻。ぜひ全巻読んでみてください(笑)手塚治虫先生のあとがきで、このキャラクターは実は架空の人物だとか、このエピソードの元はこれこれだとか解説してくれているのが面白かったです。SFや冒険ものではありませんが、ブッダという人物について、丁寧に描かれています。手っ取りばやくブッダって何者か知りたくて、本を手に取りました。ブッダの思考法はスピリチュアルや宗教ではありませんがすこし難しいところもあります。そのため理解を容易にしようと、宗教化していったのではないかと個人的には考えています。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2533011
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品