内容説明
読むだけで確実に「美の質」が上がる、極上のメソッド。“秋田美人の雪肌”や“京美人の立ち居ふるまい”を持っていなくても、誰もが十分に“きれい”になれる!!
目次
巻頭カラー スペシャル対談 IKKO×内館牧子
美人の産地―こんなに違うのになぜ綺麗?
気候・風土―誰にでもできる美肌作り
食事―“昔の当たり前”でダイエットいらず
気質―日々の暮らしが引き出す美しさ
緊張感―これがなくなると目に見えて老ける
温泉効果―“シャワーより湯船”で肌は変わる!
色気―いったいどこから出てくるものなのか?
仕草―しぐさ美人に負けた顔美人の現実
女友達―同性から嫌われる不美人要素〔ほか〕
著者等紹介
内館牧子[ウチダテマキコ]
1948年秋田県生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。三菱重工業に入社後、13年半のOL生活を経て、88年に脚本家デビュー。テレビドラマの脚本多数。93年橋田賞大賞、2011年モンテカルロ・テレビ祭で三冠を大賞。大の好角家としても知られ、00年9月より女性初の横綱審議委員会審議委員に就任し、10年1月任期満了により同委員退任。06年東北大学大学院文学研究科で、論文「土表という聖域―大相撲の宗教学的考察」で修士号取得。05年より同大学相撲部監督に就任し、現在総監督。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yuko
4
筆者は、「秋田の女は素の美人。京都の女は磨かれた美人」だと言う。その磨き方は、とても真似できないと感心するばかり。食事、緊張感、仕草、生き方、姿勢…。「時間がない。お金がない。もう年だから」。いろんな言い訳はあるけれど、手をかけないのはナチュラルではなく、単なる無精とも。耳が痛いけど、諦めるにはまだ早いかも。2019/08/12
kinta
3
心の姿勢を正す、という言葉が湧いてきました。生殖活動としての「メス」の美しさではなく、「女性の矜持」を表すための美しさ。美の顕現、という言葉が浮かびましたよ。姿勢、肌、髪、そして心がけ。単純にして奥深い。2019/10/15
ころにゃん
1
秋田美人と京美人の2大ブランドの理由を探るお話。秋田美人の雪肌、京美人の立ち振る舞い。 美人の産地/気候・風土/食事/気質/緊張感/温泉効果/色気/仕草/女友達/生き方/方言・訛/加齢/お母さんをきれいに/髪美人/ほっそり体型/変わる顔/きれいな姿勢/女の中身/爪化粧/緑茶効果/着物/匂い/「美しい人」とは2017/05/04
か
1
中身がある、ないの話が1番興味持った 1.世の中を知ること 2.根性が座ってること 3.少し意地が悪いこと 緊張感を持つこと 今時の子がみんな同じ顔の美人2020/01/17
ともち
1
無精を反省。内館さんの言葉は反省を促すものではありますが、傷つけるものではなく、いつも私の心にストンと落ちます。2019/08/23
-
- 和書
- もう一度、泳ぐ。
-
- 電子書籍
- 転生悪役令嬢ですが、教師になって落ちこ…