出版社内容情報
江戸の下町を舞台に,捕りものの腕はさっぱりの千次親分と,反対にきれ者でシッカリむすこの百太郎がおりなす,痛快捕りもの帳。 小学生高学年から
内容説明
花のお江戸は本所・亀沢町のとある長屋に、大仏の千次という岡っ引きがすんでいました。この千次親分、捕りものの腕はさっぱりで、これまで、手がららしい手がらをたてたことがありません。そのぶん、むすこの百太郎がまァよくできた子で、おやじ顔まけ。寺子屋の師匠秋月先生をはじめ、友だちのお千賀ちゃんや寅吉と協力して、悪人を向こうにまわしての大捕りものを演じます。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shiho♪
13
お江戸版 名探偵コナン ですね。江戸の様子や暮らしぶりも分かって面白かったです。 主人公の百太郎=コナン、友達の寅吉とお千賀ちゃん=歩美ちゃんと元太くんみたい。百に協力してくれる大人たちも頼りになっていいですね🎵 長野ヒデ子さんの絵も絵本で馴染みがあるし、味わい深くて良いのだけれど、勤務校の高学年が好みそうなのは、ポプラポケット文庫の方かもなぁ…と思いました。2020/10/22
頼ちゃん
10
読み始めて、すぐ面白いと引き込まれた。江戸の町並みや風習がわかりやすく書かれていてよかった。下町散策したくなりました。 今の子ども、読んでくれるかなあ。2017/10/01
Naoko Takemoto
9
岩波書店と思ったら岩崎書店(汗)久々にキレイな日本語を読んだ気分でした。図書館で何気なく手に取ったのですが、本当に面白く、大当たりで購入しようと思うほど。疲れた頭がこの一冊で整理されました。今年は亀戸天神の藤を見に行きたいな。最後の一章は保科正之を彷彿とさせるね。2023/03/20
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
5年生ブックトーク授業【夏休みおすすめの本】4年生同様反応がすごく良かった!のですが、貸し出しになると人気が無かった(;^_^A2022/07/11
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
4年生ブックトーク授業【4年生が興味をもって読めそうな本】ということでミステリーや面白い?話を選書しました。江戸時代の名探偵コナン!岡っ引きのとうちゃんは毛利小五郎みたい。江戸の背景や人情がしっかりと書かれている。大反響でした!『 お千賀ちゃんがさらわれた / 道をきくゆうれい / 三番蔵 / 文字焼きの若さま 』2022/07/08