天才!?科学者シリーズ
ヒポクラテス―医学を発展させた賢人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 110p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784265046799
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

内容説明

風邪にかかりにくくする対策を世界で最初に考えだしたのは、だれでしょう?世界ではじめてはしかを治療したのは、だれでしょう?どちらも、答えはヒポクラテスなのです。ヒポクラテスは医学の祖と言われるように、それまで、迷信や呪術にもとづいて行われていた病気やけがの治療を科学的に行う糸口を見いだしたのです。

目次

ヒポクラテスが生きていたころの世界
ぼくは、コス島のヒポクラテス
偉大な一族
魔術の勉強
父上との旅
答えの出ない、たくさんの質問
エジプトの医学
プラタナスの木の下での授業
思いがけない招待
燃えあがる図書館
祖先をたずねて
ベルディッカス王の病
「水、空気、場所について」
黒死病
健康は食から
次から次へとわきあがる疑問
わらう賢人
ヒポクラテスの誓い
静かな生活をもとめて

著者等紹介

ノヴェッリ,ルカ[ノヴェッリ,ルカ][Novelli,Luca]
ライター&イラストレーター。自然や科学についての本を数多く執筆しており、作品は、約20カ国語に翻訳されている。イタリア国営放送(RAI)の番組作りに協力したり、グラフィックデザインの月刊誌『G&D』の編集長をつとめたりと、多彩な活動をしている。もっとも優秀な子ども向きの科学書の著者として、イタリアの環境団体「レーガンビエンテ」から2001年に表彰された。2004年には、優秀な児童書におくられるイタリア・アンデルセン賞も受賞している

滝川洋二[タキガワヨウジ]
NPO法人ガリレオ工房理事長。東京大学教養学部特任教授。1949年岡山県生まれ。1972年埼玉大学理工学部卒業、1984年国際基督教大学大学院博士課程修了。教育学博士。専門は概念形成研究、科学カリキュラム研究、物理教育

関口英子[セキグチエイコ]
翻訳家。埼玉県生まれ。旧大阪外国語大学イタリア語学科卒業。小説、児童書、映画字幕など、イタリア語の翻訳を幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いくら丼

6
アテネのペリクレスは疫病で亡くなった。疫病とはペストで、ヒポクラテスはその治療のためにアテネを訪れた。各地を見る中で衛生の重要性に気づき、当時流行したペストを下火にするほどの貢献をした――。既存知識が大幅にレベルアップして繋がる。わくわくする。デモクリトスも凄い。知識があれば、普通では見聞きできないものを見られる。世界は原子で出来ている。幸せは物ではなく心に宿る。多様な文化に優劣はない。全世界を自分の家だと思うべきだ――。ヒポクラテスももちろん凄い。教科書に名前が乗る人たちって、本当に凄いのだなと改めて。2022/12/18

花子

4
文体が楽しげでイラスト混じりなので読みやすいよ。医学の祖、古代ギリシャのヒポクラテス先生の高貴な生まれながら意外と苦労人な一生がだいたいわかるよ。神託が幅をきかせていた時代に臨床を重視する行為は勇気がいっただろうね。食事療法や衛生管理の大切さ、患者のプライバシーは現代も不変の提唱だね。2016/07/28

Makoto Ohnohara

3
書き方が面白すぎ得る。絵が秀逸。ギャグセンスも好み。内容は全然詳しくないが、粗方のことはわかり、楽しみながら読めるものとして評価は高い。このシリーズは集めたいと思った。2013/05/29

しのさん

3
この人が伝記シリーズに入れられることは多くはないと思う。私も医学の分野の先人として名前は知っていたが具体的なことは何も知らなかった。この本で彼の生涯について初めて知った。2012/05/12

mkisono

2
ヒポクラテスについて何一つ知らなかった、ということがよく分かりました2017/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/540199
  • ご注意事項

最近チェックした商品