教科に役だつ実験・観察・ものづくり〈9〉ものづくりにチャレンジ 3・4年生

教科に役だつ実験・観察・ものづくり〈9〉ものづくりにチャレンジ 3・4年生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 44p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784265036196
  • NDC分類 K407
  • Cコード C8340

出版社内容情報

空気でっぽう、水でっぽう、じしゃくを作ったり、かがみを使った実験など、小学3・4年理科関連のものづくりをたのしく紹介。    小学生中学年から

内容説明

学校の理科で学ぶ学習内容をもとに、自分で観察や実験、ものづくりができるように作られた一冊。

目次

じしゃくをつかって(やってみよう;じしゃくってどんなもの?;おもちゃをつくろう)
空気や水をつかって(空気でっぽうをつくろう;空気や水をあたためよう)
光をつかって(やってみよう;光であそぼう)

著者等紹介

角屋重樹[カドヤシゲキ]
1949年、三重県生まれ。宮崎大学教育学部助教授、文部省初等中等教育局教科調査官などを経て、現在、広島大学大学院教育学研究科教授。教育学博士

福田章人[フクダアキト]
大阪府生まれ。東京学芸大学卒業。東京都の公立小学校に勤務。現在、東京都稲城市立城山小学校教諭

林禎久[ハヤシヨシヒサ]
東京都生まれ。東京学芸大学卒業。東京都の公立小学校に勤務し、現在、東京学芸大学教育学部附属大泉小学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品