目次
第1章 自分の死を考える(日本の現状―あなたは何歳まで生きますか?;死について考える;終活に必要な力;エンディングノートを書いてみる;自分の最期は―終末医療について)
第2章 自分の葬儀を考える(葬儀の実際;葬儀の歴史から考える;葬儀社に頼らない葬儀)
第3章 自分の埋葬、墓を考える(はかない話(墓ない話)
墓を継ぐ人がいない―墓じまいの増加
埋葬にもいろんな形がある
埋葬について歴史から考える)
第4章 遺される人のために(物の整理について;相続をどうするか;最も大切な「ありがとう」を残す;遺された者のグリーフ・ワーク)
著者等紹介
水野健[ミズノケン]
石川県金沢市出身。東京理科大学、聖書宣教会卒業後、千葉県の流山福音自由教会、福岡福音自由教会、枚方コミュニティ・チャペル牧師を経て、現在、フリーで各教会を巡回し、奉仕中。日本カウンセリング学会会員、表千家茶道教室講師、社会福祉法人ミッションからしだね評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。