- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
A 総論(シーティング技術と福祉用具総論)
B 基礎知識(座位の運動学と生理学;バイオメカニクス(biomechanics) ほか)
C 目的に応じたシーティング(褥瘡予防とシーティング;栄養と食事の姿勢)
D 疾患に応じたシーティング(脳血管障害;脊髄損傷 ほか)
E 社会環境のなかのシーティング(医療機関におけるシーティングの展開;施設におけるシーティングの展開 ほか)
巻末付録(シーティングに関連する制度)
著者等紹介
木之瀬隆[キノセタカシ]
1982年国立善通寺病院附属リハビリテーション学院卒業。日本国有鉄道中央鉄道病院。1989年東京都立医療技術短期大学作業療法学科助手。1991年東京理科大学工学部電気工学科卒業。1993年日本大学大学院理工学研究科修了。1998年東京都立保健科学大学作業療法学科講師。2005年首都大学東京健康福祉学部作業療法学科准教授。2008年日本医療科学大学健康医療学部リハビリテーション学科教授(~2012年)。2009年日本シーティング・コンサルタント協会理事長(~2017年)。2012株式会社シーティング研究所代表取締役。2019年一般社団法人日本車椅子シーティング財団代表理事
森田智之[モリタトモユキ]
1989年明治大学工学部精密工学科卒業。日本電信電話株式会社(~1994年)。1997年国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科卒業。神奈川リハビリテーション病院。2007年放送大学大学院文化科学研究科修了。2012年日本シーティング・コンサルタント協会理事。2015年首都大学東京大学院より博士(理学療法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マンガ病院の不思議