出版社内容情報
《内容》 糖尿病網膜症のために中途視覚障害になった著者が執筆した,見えなくなっても元気で楽しく,らくらく生活できるための知恵とグッズとアイディア満載の一冊.視覚障害になった人はもちろん,その人をサポートしケアする家族,医療スタッフ,ケアスタッフ,ボランティア,盲学校の先生など必読の書.
《目次》
【私のプロフィール】 (略) 【加藤流くらしのヒント】 夢の21世紀 クロックポジション 便利なルーペ 洗濯バサミの活用法 爪の手入れはヤスリで 文字を書く楽しみを! ゲームを楽しみましょう! 杖の転倒防止器具 音声でわかる体温計 音声で知らせる体重計 新しくなった音声時計 しゃべる電話機 振動で時間を知らせるタイマー お金の仕分けに便利な財布 ガターレスボウリング ボウリングを楽しむコツ 牛乳はどれ? 紙幣の分類と署名をこの1枚で 2千円札 自動預払機 簡単にお金を見分けるコツ 便利な乗り物カード 外出の達人になろう! 音声血糖測定器を使ってみて 穿刺器具を選ぶ……(略) 【視覚障害者のためのグッズ大集合】 セイコー音声腕時計 点字ピンディスプレイ 拡大読書器 触読式腕時計 クッキングタイマー 音声電卓機能つき音声電子手帳 デジタル録音図書プレーヤー バッテリーチェッカー 液体プローブ ルービックキューブ 糸通し器 【視覚障害に不安を感じる方へ】 見えづらくて不安になったら? 視覚障害が気になったら 白杖について 日常生活に必要な訓練 点字について 声のかけ方・かけられ方 【座談会 視覚障害者が感じているさまざまな不便】 (略) 【資料 視覚障害生活サポート便利帳】 (略)
感想・レビュー
-
- 和書
- 基礎電気回路