出版社内容情報
《内容》 ノーマライゼーションのあり方について,大東市での具体例を紹介.地域リハビリシステムのネットワークをいかに充実・強化し,老人・障害者が真に生活に障害を感じることなく社会生活がおくれる環境をつくるかを具体的に解説. 《目次》 はじめに リハビリテーション課誕生 保健医療福祉センターとしての地域リハビリテーション 0歳から義務教育機関および高等教育期間まで 在宅「老年障害者」に対するフォロー デイサービスの利用で心もからだもいきいきと 高齢者のリハビリ開始 在宅障害者の訪問ケア 大東市における住宅改造についての指導援助の実際 難病者に対する地域リハビリ 関係期間のネットワーク化とサービス提供の一元化 障害者を支える町づくり 今後の課題と将来展望 おわりに
目次
リハビリテーション課誕生
保健医療福祉センターとしての地域リハビリテーション
0歳から義務教育期間および高等教育期間まで
在宅「若年障害者」に対するフォロー
デイサービスの利用で心もからだもいきいきと
高齢者のリハビリ開始一九七九年野崎老人憩の家から始まる
在宅障害者の訪問ケア
大東市における住宅改造についての指導援助の実際
難病者に対する地域リハビリ
関係機関のネットワーク化とサービス提供の一元化
障害者を支える町づくり
今後の課題と将来展望