内容説明
本書は子どもにみられる種々の出血性疾患や血栓症について、医師、研修医、医学部学生、看護婦、学校の先生、保健婦や養護の先生、保育士の皆さん方に、最近の新しい考え方や、診断や治療法について専門的な内容も含めてできるだけわかりやすく具体的に治療と日常生活の管理を中心に解説いたしました。
目次
小児の出血
止血と凝固制御・線溶機構
出血素因の診断
血管性紫斑病
血小板減少による出血性疾患
血小板異常症
血友病
血友病類縁疾患
フォンウイレブランド病
ビタミンK欠乏症
播種性血管内凝固症候群
小児の血栓症
深部静脈血栓症と肺塞栓症
先天性血栓性疾患
後天性血栓性疾患
血液製剤ならびに薬剤
著者等紹介
赤塚順一[アカツカジュンイチ]
1955年東京慈恵会医科大学卒業。1960年東京慈恵会医科大学大学院研究科(小児科学)修了。1961年米国ウィスコンシン州立大学小児科教室研究員(主任Nathan J.Smith教授)として小児科血液学専攻。1972年東京慈恵会医科大学助教授(小児科学)。1982年同上教授(慈恵医科大学第三病院小児科診察科長)。1993年慈恵第三看護専門学校長。1994年日本小児血液学会理事長。1995年国際小児特発性血小板減少性紫斑病研究班(班長P.Imbach教授)の日本のcoordinator就任。1996年東京慈恵会医科大学定年退職。1998年聖徳大学大学院児童学研究科教授。現在にいたる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。