- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
内容説明
脳卒中と心臓病を合併した患者さんのリハどうしてますか?脳卒中・運動器疾患・内部障害・摂食嚥下障害・がん…重複障害者に対して安全かつ有効なリハとはなにか、豊富な症例を元に解説!
目次
第1章 重複障害のリハビリテーション総論(イントロダクション;重複障害の病態解釈と障害構造のとらえ方)
第2章 重複障害のリハビリテーションの基本(運動処方の基本と重複障害リハビリテーションの診療手順)
第3章 重複障害のリハビリテーションの実際(視覚障害を有する心筋梗塞患者へのリハビリテーション;聴覚障害を有する呼吸障害患者へのリハビリテーション;側弯変形を有する脳卒中患者へのリハビリテーション ほか)
付録
著者等紹介
上月正博[コウズキマサヒロ]
東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野、東北大学病院リハビリテーション部医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。