- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 放射線診断学・核医学
出版社内容情報
《内容》 放射線治療が癌の集学治療のなかでその役割を正当に果たすためには,腫瘍学全般の知識が要求される.本書は,チーム医療に参画する放射線治療技師に必要な腫瘍学の概要と治療計画・治療技術を平易に解説した,現場でも役立つ放射線治療学の決定版. 《目次》 放射線生物学 電離放射線とその人体への影響 放射線の電離作用 放射線生物学で用いる単位と係数 細胞に対する影響 線量と影響の関係 身体に対する影響 照射効果に関係する要因 放射線の遺伝的影響 放射線腫瘍学 疫学 病因 癌の発見 分類 予後測定と治療効果判定 癌の病理学 外科腫瘍学の概要 放射線感受性と抵抗性 放射線による治癒の可能性と耐容性 放射線治療の目的 時間・線量関係 化学療法と腫瘍内科学 放射線治療物理学 高エネルギー放射線の種類とその発生 高エネルギー放射線の相互作用 線量の定義とその単位 線量測定 放射線治療装置 放射線治療計画とそのシステム 治療計画とは何か 線量分布計算―光子による外部照射 CTの利用 電子線治療における線量分布計算 小線源治療の線量分布計算 シミュレータと位置決め 放射線治療技術学 照射領域の決定 治療方法の決定 照準方法 補助器具 照射方法 電子線照射の特記事項 RALS 組織内照射 術中照射 粒子線治療 温熱療法 治療記録 quality assurance 設備と施設 QAの実行プログラム 患者の評価と治療 インフォームド・コンセント 治療計画データ 治療評価 患者関連データ 運営評価 医学物理部 patterns of care studyとデータベース 構造調査 最善の標準治療法の作成 治療法調査 治療結果調査 データベースの開発と運用 統計データの作成の仕方
-
- 和書
- 月よりも高い宙