- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 看護シリーズ
- > 各社教科書シリーズ医学書院
出版社内容情報
《目次》 第1章 生活の場と精神の健康問題の把握 第2章 日常生活行動と精神の健康問題 第3章 問題状況の把握と看護 第4章 おもな精神疾患と看護 第5章 おもな精神科治療と看護 第6章 精神保健医療福祉サービスの実際 第7章 精神保健看護における課題と展望
内容説明
本書では、人が人にはたらきかける側面から、看護における判断と行為化の特徴を明らかにした。すなわち、精神の健康問題の顕在化過程、患者を中心とした問題の取り組み過程、多層な支えを生み出すネットワーク形成過程など、対人関係を基軸とした援助方法の体系化を試みた。また、人間および人間行動、生活環境の理解に関する関連領域の知識と技術を看護実践に応用する方法をも述べ、さまざまな立場や職能にある人々との協働のしかたを提示した。第2巻は実践編として、保健医療福祉サービス提供の場と方法について述べた。すなわち、具体的事例を提示しながら、精神の健康問題の把握のしかたと看護援助の進め方について検討した。
目次
第1章 生活の場と精神の健康問題の把握
第2章 日常生活行動と精神の健康問題
第3章 問題状況の把握と看護
第4章 おもな精神疾患と看護
第5章 おもな精神科治療と看護
第6章 精神保健医療福祉サービスの実際
第7章 精神保健看護における課題と展望
著者等紹介
外口玉子[トグチタマコ]
前東京都精神医学総合研究所所属
小松博子[コマツヒロコ]
前千葉県精神保健福祉センター所属
栗田いね子[クリタイネコ]
石川県立看護大学教授
世良守行[セラモリユキ]
慈友クリニック副院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 新上ってなンボ!! 太一よ泣くな 大合…