脳卒中の運動療法―エビデンスに基づく機能回復トレーニング

個数:
  • ポイントキャンペーン

脳卒中の運動療法―エビデンスに基づく機能回復トレーニング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 19時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 247p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784260244336
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 急速な進歩が見られる脳卒中患者の治療やリハビリテーションに関して,最適な機能回復のためのトレーニングを網羅した待望のテキスト。最新の脳科学の知見を踏まえ,科学的な合理性と最近の臨床研究に基づき,効果的な機能的運動パフォーマンスのトレーニングを豊富な図版をもとにわかりやすく解説した書。    

《目次》
第1部 総論
 第1章 脳の再組織化,リハビリテーションの環境,帰結測定
第2部 トレーニングのガイドライン
 第2章 バランス
 第3章 歩行
 第4章 起立動作と着座動作
 第5章 リーチングと手の操作
付録
 第6章 機能障害と適応
 第7章 筋力トレーニングと身体コンディショニング
 第8章 まとめ
Reference
索引

内容説明

本書は、脳卒中患者が機能的な動作能力を獲得するために必要な理学療法的介入に関するガイドラインである。特筆すべき点は、最新の豊富な脳科学の知見に基づいて書かれており、しかも、悉くその介入の内容についてエビデンスを求めている点である。世界的に著名な筆者によるエビデンスに基づいた機能回復トレーニングの全てがここに。

目次

第1部 総論(脳の再組織化、リハビリテーションの環境;帰結測定)
第2部 トレーニングのガイドライン(バランス;歩行;起立動作と着座動作 ほか)
第3部 付録(機能障害と適応;筋力トレーニングと身体コンディショニング;まとめ)

著者等紹介

潮見泰蔵[シオミタイゾウ]
国際医療福祉大学保健学部・助教授

斎藤昭彦[サイトウアキヒコ]
国際医療福祉大学保健学部・助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品