神経病理を学ぶ人のために (第4版)

個数:

神経病理を学ぶ人のために (第4版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 524p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784260103602
  • NDC分類 493.71
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 神経病学の基礎となる神経病理学の入門的教科書であると同時に,専門家にとっても最も信頼のおける参考書。神経内科医,脳神経外科医,神経病理医を目指す医師にとっては必読の書。今回の改訂では,3版以降の新しい知見と文献を綿密に収載。とくに遺伝子研究での進歩を全般に盛り込んでいる。神経病理に必須な特殊染色についての記載が一層充実。    

《目次》
 〔カラー口絵〕免疫染色の効果
 遺伝性神経・筋疾患の遺伝子
1. 入門の第一歩
 A. 検査の対象
 B. 神経病理学に入門する人びと
 C. まず,なにより臨床所見と診断から
 D. 脳・脊髄のとり方と固定法
 E. 脳・脊髄の肉眼的検査
 F. 染色
2. 細胞からみた神経病理学
 A. 神経細胞
 B. astrocyte
 C. oligodendroglia
 D. 髄鞘
 E. マクロファージおよび結合組織
 F. 上衣
 G. 脈絡叢
 H. 髄膜
 I. 血管
3. 病因からみた神経病理学
 A. 血管障害
 B. 浮腫に伴う脳の微細構造の変化
 C. 外傷
 D. 腫瘍
 E. 細菌および真菌による感染
 F. ウイルスによる感染
 G. プリオン病
 H. 変性疾患
 I. 脱髄疾患
 J. 蓄積症
 K. 栄養障害および中毒症
 L. 発生障害
索引
 和文索引
 欧文索引

目次

1 入門の第一歩(検査の対象;神経病理学に入門する人びと;まず、なにより臨床所見と診断から ほか)
2 細胞からみた神経病理学(神経細胞;astrocyte;oligodendroglia ほか)
3 病因からみた神経病理学(血管障害;浮腫に伴う脳の微細構造の変化;外傷 ほか)

著者等紹介

平野朝雄[ヒラノアサオ]
1926年群馬県に生まれる。1952年京都大学医学部卒業、大阪の米陸軍病院にてインターン。1953年留学のため渡米。New YorkのMontefiore Hospital(Albert Einstein College of Medicine)にて神経内科レジデント。1956年Dr.Zimmermanに師事し、神経病理学を専攻。1971年Professor,Department of Pathology,Albert Einstein College of Medicine(New York)。1974年Professor,Department of Neuroscience,Albert Einstein College of Medicine(New York)。1995年The Harry M.Zimmerman Professor of Neuropathology,Montefiore Medical Center(New York)。現在に至る

冨安斉[トミヤスヒトシ]
1990年東海大学医学部卒業、JR東京総合病院で内科研修。1992年東海大学神経内科入局。1996年横浜市立市民病院神経内科。1998年横浜市老人リハビリテーション友愛病院神経内科。1999年横浜市脳血管医療センター神経内科。1999年10月から2000年9月Montefiore Medical Center(New York)神経病理学教室。2000年医療法人豊田会刈谷総合病院内科。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品