摂食障害治療ガイドライン

個数:

摂食障害治療ガイドライン

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月08日 14時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 303p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784260014434
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C3047

出版社内容情報

日本摂食障害学会の監修によるわが国の摂食障害治療のスタンダードとなるガイドライン。わが国で実際に行われている「診断から治療への流れ」を中心とした内容で,実際の臨床に導入しやすい。他の治療法との組み合わせ方を解説し,治療効果判定や転帰にも言及。参考文献はそれぞれエビデンスレベルを5段階で記載した。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あもなか。

2
読み応えあり。思っていたほど難しくなかった。2015/01/04

kumahina0316

1
摂食障害に罹患している人は不健全なほどの肥満恐怖、痩せ願望を抱えながらも病識がないことが多い。また健康な自己と病的な自己が分裂していることもしばしばである。治療ではご飯を食べた後どうなるかを予測させ、実際にその予測の通りになるかを検証させたり、分裂に焦点を当てて悪い自分と良い自分の思考や行動を感想文として書かせ、健康な部分に賞賛を与えることで変化を促す方法などが取られている。興味のある力動的アプローチについても書かれていて面白く読めた。2021/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4621733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品