なにしろ、親のごはんが気になるもので。―栄養バランスを考えた冷凍おかずの詰め合わせ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259566210
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「ちゃんと食べているか心配」「あまり食べられなくなってきた…」など、
離れて暮らす親の食事の心配をする人が急増しています。
本書は、遠距離介護を続ける著者の実体験から生まれた、
高齢者に食べやすい工夫が満載されたレシピ集です。
1食分ずつの主菜と副菜を詰め合わせた「冷凍おかずセット」があれば、
あとはご飯と汁物で献立が完成!
もちろん栄養にも配慮し、
冷凍してもおいしくてなおかつ柔らかくて食べやすい、
さまざまな工夫が満載の「親ごはん」です。

内容説明

食べるときはレンチンするだけ!1食分をまるごと冷凍。栄養バランスを考えた冷凍おかずの詰め合わせ。

目次

肉と魚が主菜の「おかずセット」(私がたどりついたコツは5つ;私は何ができる?相手は何ができる?;煮る・魚―さばのみそ煮セット ほか)
副菜は作りやすい分量で作り、組み合わせます(乾物の惣菜;きんぴら;あえもの ほか)
副菜いらずの便利な1品おかず(父の好きなビーフカレー;りんごのコンポート;ドライカレー(夏バージョン;冬バージョン) ほか)

著者等紹介

金子文恵[カネコフミエ]
北海道生まれ。文化服装学院を卒業後、ファッションデザイナーとして活動。その後、おもてなし好きが高じて料理家に転身。数年前より、認知症の父のために、月に一度実家に戻ってごはんを作り続けている。「遠距離介護と冷凍おかず」のレッスンを開催し、同じ悩みを持つ40代、50代の参加者と語り合い、自身の体験を生かしたレシピを紹介する活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

45
“そうしてある日、気がつきました。「どれを食べるか選ぶこと」が億劫なのだと。” 色々おかずを作って1食分ずつお弁当みたいに詰め合わせて冷凍。あれこれ引っ張り出さずに容器1個で完結。お手軽ではある。けどこれは、相当冷凍庫が広く空いてるお宅じゃないと、入らないよ。親にバランスの良い食事をして欲しいという熱意はとても伝わってくる。やわらかくしっとりと作る工夫は参考になった。これは、作り手が頑張りすぎないほうがいいかも。せっかく作ったおかずセットが、帰省してみたら手付かずで何個も残っててもキレない心も必要かと。2019/09/17

ふじ

20
東京から北海道まで毎月帰り、冷凍お惣菜セットを作りおく。著者凄い!栄養バランス良く、何より美味しそう。普段の弁当作りの参考にも良さそう。乾物・きんぴら・あえもの・おひたし・甘いおかずの、黄金の副菜5点セット。塊肉でなく丸めた薄切り肉で作る角煮やビーフシチューは時短に最適。ロールキャベツならぬ千切りキャベツ肉団子食べやすそう。他にも真似したいレシピ多数。2021/04/18

skr-shower

4
ブックカフェ。冷凍保存で順番に食べてもらうのは難しくないだろうか。2019/07/08

ともなりたすく

0
ただのつくりおきだと長くて1週間とかしか日持ちしないじゃないですか。で、お弁当カップに入れて冷凍するじゃないですか。そうすると、市販の冷凍品でもそうなんですが、いざお弁当箱に詰める段になって、「凍ったままだと固くて思うように詰められない」という問題が発生していたんですよ!!!そこへこの本。「最初から全部詰めた状態で冷凍してしまえば良いのだ…!」これならおひたしみたいな少しの汁気があっても保冷バッグが死ななくて済む(ただし帰りに油断して殺す)(既にやった)2020/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13734566
  • ご注意事項

最近チェックした商品