世界と闘うサムライブルーの必勝ごはん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 71p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259564391
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0077

出版社内容情報

Part1 選手に人気のおかず10
    銀タラ西京焼/鶏のから揚げ/肉じゃが/とろろごはん/
    豚のしょうが焼き/海の幸のぺペロンチーノ/焼き肉/焼きそば ほか

Part2 心と身体を強くする毎日のバランスのとれた献立
    持久力をつけるために
    (ペンネのトマトミルクソース・五目チャーハン ほか)/
    体脂肪を下げ、筋力を高めるために
    (バンバンジー・鶏の照り焼きほか)/
    鉄分不足を補うために(牛ヒレステーキ・高野豆腐の卵とじ ほか)/
    疲労から回復するために
    (サーモンと野菜のバルサミコソース・豚しゃぶ ほか)/
    食欲がない日のために(鶏のフォー・えびの白身巻き ほか)

Part3 試合で100%の力を発揮するためのおかず
    試合に向けてのコンディショニングのために/
    試合前日の食事(鶏肉の三五八焼・和風えびシュウマイ ほか)/
    試合直前の軽食(力うどん・おにぎり・サンドイッチ)/
    試合後の身体の回復のために/
    試合後の献立(牛肉のみそ漬け・サバの香味揚げ・豚汁 ほか)

【著者紹介】
1962年生まれ。サッカー日本代表専属シェフ。1997年、福島県楢葉町のJヴィレッジのレストランに勤務、1999年に総料理長に就任。2004年3月、ドイツワールドカップ・アジア地区予選に日本代表の専属シェフとして初めて帯同。以来、日本代表の海外遠征試合に帯同し、選手やスタッフを食で支える。2011年の東日本大震災の原発事故以降も作業員のためにレストランで食事を提供し続けている。また、Jヴィレッジに近接するレストラン「アルパインローズ」を営業し、地域住民やサッカーファンから愛されている。「あたたかい料理を出してあげたい」その一念で日々腕を振るう。著書に『サムライブルーの料理人』(白水社)がある。

内容説明

サッカー日本代表料理人直伝、栄養満点レシピ!

目次

1 世界と闘う選手に人気のおかず10(銀だらの西京焼き;鶏のから揚げ;肉じゃが;とろろご飯;豚のしょうが焼き;海の幸のペペロンチーノ;焼き肉;焼きそば;焼き餃子;お好み焼き)
2 心と体を強くする目的別バランス献立(持久力をつけるために;体脂肪率を下げ筋力を高めるために;鉄分不足を補うために;疲労から回復するために;食欲がないときの栄養補給に)
3 試合で100%の力を発揮する勝負献立(試合に向けたコンディショニングのために―試合前日の献立;試合で最後まで走りきるために―キックオフ3時間半前の軽食;試合後の体の回復のために―試合後の献立)

著者等紹介

西芳照[ニシヨシテル]
1962年生まれ。福島県南相馬市出身。サッカー日本代表料理人。高校卒業後に京懐石などの料理店で和食の修行を積む。97年、福島県楢葉町の「Jヴィレッジ」のレストランに勤務、99年に総料理長に就任。2004年3月、ドイツワールドカップ・アジア地区予選に日本代表の専属シェフとして初めて同行。以来、日本代表の海外遠征試合に同行し、選手やスタッフを食で支える。11年の東日本大震災の原発事故により、Jヴィレッジは原発作業のための中継基地となったが、その後も作業員の方々のためにレストランで食事を提供し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たんたん星

2
プロスポーツ選手の食事を見たくて読了。西氏の仕事の重要ポイント「喜んで食べてくれる料理」にホッとした。(味付けのないささみやブロッコリーばかり食べる野球選手もいるみたいだから。) 普通の料理本だけど、試合当日、前日、コンディションを整えるなどその時に適した献立作りを考慮しているのが良く分かる。ただカロリー表記があるのいいかも。2017/03/02

あや

2
サッカー日本代表専属料理人西さんのレシピ本。世界の大舞台で戦うサムライブルーの皆さんをいかにさまざまな細やかな工夫と気遣いに溢れた料理で支えているかが伝わる本。どのメニューもおいしそうで愛に満ちている。著者近影の楽しそうに調理している西さんの写真も好きだ。日本代表の躍進は陰でさまざまな人の努力に支えられているのだなあとあらためて思う。2014/05/03

1018

1
思ったよりふつうの家庭料理。 試合後はカレーライスが定番らしいです。2014/09/27

0422

1
いい。2014/09/26

ルナうさぎ

1
状況、状態を考えてごはんを作ってくれる人…ほしい!2014/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8006927
  • ご注意事項