出版社内容情報
クレマチスの簡単な育て方と楽しみ方。場所や資材の有無と季節など様々な側面からの楽しみ方とおすすめ品種を紹介。栽培については、種類により異なる剪定方法を、初心者でも失敗なくできるよう詳しく解説。
クレマチスのここが魅力
・「四季を通じて楽しめる」
クレマチスを利用する
・フェンスやオベリスクに這わせる
・横に這わせる利用法/木に這わせる利用法
・花壇で宿根草のように使う
・鉢やハンギングで支柱なしで楽しむ
花を組み合わせて楽しむ
・クレマチス×クレマチス
・クレマチス×バラ
植えつけのポイント
・庭に植えつける/鉢に植えつける
・新しく伸びてきた枝の誘引/花後の剪定
・秋~春咲きの剪定/冬の剪定と誘引
・植え替え など
【著者紹介】
1979年、岩手県生まれ。2004年、東京農業大学造園科学科修士課程修了後、花巻市でクレマチス専門ナーセリー「(有)及川フラグリーン」にて生産・企画販売に携わる。600品種以上の生産試験を行い、350品種をネットなどを通して販売している。「趣味の園芸」「花ぐらし」「BISES」など、園芸雑誌のクレマチス特集を監修。
内容説明
フェンスに這わせる、コンテナでの利用など、楽しみ方に合った種類がすぐに見つかる花図鑑。
目次
1 クレマチスを楽しむ(庭でフェンスやオベリスクなどに這わせる;花壇の中で利用する;鉢やコンテナで使う;冬から早春に楽しむ;クレマチスどうしを組み合わせる;バラと組み合わせる;狭いスペースで楽しむ)
2 クレマチスを育てる(クレマチスの一年;Step1 株の入手;Step2 植えつける;Step3 育てる;Step4 ふやす)
著者等紹介
及川洋磨[オイカワヨウマ]
1979年岩手県生まれ。大学で造園を学び、その後父親が設立したクレマチス専門ナーセリーの「及川フラグリーン」に入り、クレマチスの生産、販売に携わる。近年は、「クレマチスのある庭いじり」の楽しさを伝えることをテーマに、生産はもちろんのこと、「クレマチス・ウィーク」という直売イベントの開催など、情報発信にも力を入れている。NHK「趣味の園芸」に講師として出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュノー
sumie
merchi